
佐久の花
佐久の花酒造
みんなの感想
生酛仕込み、+9で辛口だけどスッキリ
3987 リンゴ酸高生産性酵母P43-14
ひとごこち59% 純米吟醸生直汲み
純々
辛口 吟醸 直汲み 初しぼり 59%
純々
なかなかいい酒だ。
純米吟醸無濾過生酒
夏の大吟醸 49% はなみち
佐久の花 夏の大吟醸
精米歩合 49%
アルコール度数 14%
純米吟醸 夏の直汲 裏ラベル
酵母 ➖ 度数 17度
酒米 ひとごこち 精米 59%
酒度 +1 酸度 1.5 アミノ酸度 ー
5BY 6.4 1815円/720ml
6月9日開栓。夏酒シリーズ。夏らしい爽やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ずチリ酸味に甘味。酸味で辛口とジューシー感。下支えの旨味を感じつつ、若干の苦味で〆て旨い。6月11日完飲。
生酛純米無濾過生原酒
甘みあって、でもキレよかった
佐久の花のなかではかなり好きな方です
純米大吟醸 金紋錦
青いバナナとジャスミンの香り。なめらかな口当たりの甘酸から酸が頭一つ抜き出て旨・渋・苦の階層。苦渋が特徴的で奥行きを与えている。ふんわりと余韻を引きながらも引っ掛かりの無い素直な切れ。杯をあおるほどに、いいっすね。ひたし豆、酸旨苦。蕗味噌、甘酸淡。生ハム&はっさく、甘旨爽◎!うん、アテていいっす〜。やっぱ苦渋が、いい。鬼平がかよう小料理屋で春先に出るアテで、最後に、うん、んまいな、こいつは、みたいな。
四合2145
夏の直汲み 裏佐久
純米吟醸 ひとごこち生酒
裏 佐久の花 夏の直汲 純米吟醸 生酒
精米歩合 59%
17度
佐久の花酒造 長野
日本酒走りだしに佐久まで行って購入した佐久乃花。久しぶりに遊ぼうと購入。そそられる愛山袋しぼり、オリのジューシーな濃醇の旨みと甘だれしない調和は、瞬く間に四合瓶が空に。
また一本美味しい日本酒を堪能。
20240329@Kurabito Stay
飲み放題ランク2/3
長野
20240329@Kurabito Stay
飲み放題ランク2/3
青いラベルの方が香りが強い、辛口寄り
ピンクのラベルの方が香りが弱いが、濃く、青より甘みが少し強いかも
純米大吟醸 ひとごこち 生酒
純米大吟醸(金紋錦)
袋しぼり 無ろ過生酒
『生酛 純米大吟醸 正木米』
美味しい。のみやすい
Spec D 純米吟醸 無濾過直汲み手詰めver
自社田栽培のひとごこち100%
精米歩合59%
華やかで甘いけれども重くない。やはりSpec dいいですね。
多分火入れしていると思いますが、ちょっとした微発泡感が残っていますね。
(いい感じで保存できました。ドヤ)
佐久の花 純米大吟醸
八重原産ひとごこち
トロリとしたうまみと、ビリっとした酸味が美しい。
飲み込んだ後に残る爽やかな渋みが程よくスッキリ。
「裏佐久の花」夏の直汲み
純米吟醸 生酒
精米歩合59% アルコール17%
直汲みのガス感、エッジの効いた華やかフレッシュさと、絶妙な旨味のバランスがあり、ゆっくり飲むと甘味がましていく!
ラベルが反転していて面白い!表も呑まずにいきなり裏から入門です‼️
早稲田の酒屋で購入
3.5
4まではいかん