
笹一
笹一酒造
みんなの感想
純米吟醸、山梨県産 夢山水100%
辛口純米
山梨の米で醸した酒
ほどよい甘味、コクあり。うまい酒。
「笹一 純米 夢山水」フンワリふくよかな味わい。優しく包まれるような旨み。いいぞ、これ。
山梨は大月市 笹一酒造 酒遊館限定 匠 普通酒。笹一の蔵元限定のお酒飲んで。 まろやかな酸と滋味ある口当たり。どちらかと言うと辛口目ですが、ほどよいバランスです。 #日本酒 #笹一酒造 #笹一
木火土金水(もっかどこんすい)という、おもしろい名前のお酒。
スッキリキレのあるお酒。酒米の香りは少なめで、エチルアルコールではないアルコール香を感じる。
甲府の居酒屋さんで。
笹一 辛口純米
米、米麹、精米歩合65%
アルコール 16〜 17度
初手 ガツンと濃くて甘い!
二の手 美味いっす。
美味しい!おすすめです。
純米 山廃仕込 精米歩合60% アルコール16% 薄い黄色。グレープフルーツのような柑橘系の香り。甘味とふくよかな酸味。酒界無双!
山梨は大月市 笹一酒造 辛口生原酒。さっぱりとした飲み口で苦味が立ちます。澄んだ味の奥にも凝縮された果実のような旨みが良いです。美味しい。 #日本酒 #笹一酒造 #笹一
旦 純米吟醸 愛山
インターナショナルワインチャレンジ2018のSAKE部門で金賞を受賞の日本酒!
新聞に載った日に旦を唯一買えるお店で購入♩
これは美味しい〜。金賞とるわな。
すごい軽い飲み口かと思ったら甘さと辛さと旨さがどわっと出ます。とてもまろやかな口当たりと味わい。甘さと辛さとが口の中で交互に出るみたいなすごい味わい。うーん飲み終わるのがもったいないねぇ。
山廃純米 無濾過生原酒
これはうまいっ!すっと入ってくる飲み口。そしてスッキリした甘さが口に広がる。
口の中で、そのスッキリした甘さが少しずつ辛さに変わっていく。これは好きだわぁ。
旦 純米 無濾過生原酒
うーん、しっかりとした美味しさのお酒だわ。甘さも辛さもとてもしっかりしている。強い甘さの後に強い辛さ。良いですね〜。ただ、お酒の味がしっかりし過ぎてて少し合わせにくいかな。
ガー!コレは旨い!キレイなストレートさからシロップ様の後味。雑味ゼロ。外で冷やして飲んだら美味いかも。昨年のよりもグレードアップしてます。
純米無濾過生原酒 夢山水
ラベルにキャラクターを使用したパイオニアですねー『甲州純情娘』福重なつきプロデュース?味は甘酸っぱい感じ
ほんのり乳酸菌の香りがして、健康と美容に良さそうだなーと思いながら空いてる。
旦 無濾過生原酒 純米大吟醸(精米歩合45%)
しっかりしたフルーティな甘さなんだけど、それと同じくらい辛さもあります。
飲み口は辛さはまるでなく甘い感じなんだけど、すぐに辛さもガツンとくるみたいな。うん味わい深いお酒ね。
お酒全体に旨さが広がっている感じ。美味しいですね~。
旦 純米吟醸
あっまい!フルーティ!すこーしからみある。これはうまい。十四代とか而今系のやつです。これは良いね。ずっとこれだけ飲んでられる、つまみ不要酒です。
1389円でこの味に出会えるとは。。
ちなみに、笹一旦は、山梨県甲府市にある三枝酒店にしか売ってないお酒です。
旦 純米
甘さと辛さのバランスの良い純米酒。すっきり飲みやすいけど味わい深い。最初は少しだけフルーティな甘さそして辛さがすわーっとくるみたいな。
純米無濾過生原酒。
磨き60%とは思えないすっきり感。
後味旨い。
飲みやすい。味がしっかりしていて、濃い味。香りが強い。甘い香りがまたいい。辛口好きには少しあまいかも。甘口が好きなひとにはいい!
日本酒度+3
ささいち
山梨県大月市 笹一酒造
純米大吟醸 2018.03
まず結構鼻にアルコールを感じるが、次に米の甘さ、だけどすっきり。???、ちょっと新感覚。先月から電子タバコにした結果の新感覚か?。リニアモーターカーを見て、すぐ横の道の駅「つる」で購入。生きているうちにリニア新幹線に乗れるか?。
開栓三日目、残りわずか。あれ?アルコール感が和らぎ円やか、うまい。あれ?終わり?。次は一升でいいかも。
山廃純米無濾過生原酒
笹子の笹一さんで買って来ました。
山廃仕込にしてはドシッとした重さは感じれない。
非常にクリアで山廃に苦手意識を持っている人でも美味しく飲めそうなお酒。
翌日追記:このお酒ヤバイ。知らず知らずでたくさん飲んでしまってます!!
飲み口からのカラメル感。それでいて後味スッキリ。コレは美味い!ガス感ゼロで生酒感が前面に出ないところも通好みかしら。日本酒は奥が深いです。
純米無濾過生原酒 夢山水
富士山限定 富士山ニニ見(ふじさんふじみ)
清酒
入り口、まろやかな甘さで飲みやすい。最後に強めな辛さ残るね。
濃いめの味わいのつまみに合う。