
笹正宗
笹正宗酒造
みんなの感想
新酒独特の固さというか一種の青臭さがあるのですがそれが却ってこのお酒のテイストになっているように思います。ボイル野菜などやや甘みのある料理と相性が良いですね。火入が出たら呑み比べしてみたいです。
開栓一週間放置で一気に開いてきました。香りはふくよかになりお米の由来のまろやかな旨味が前面に出て食中酒としての適性がアップしています。
シブカッコイイと思いジャケ買い
おいしい!
お刺身食べたくなる
「笹正宗 純米吟醸 生酒」
笹正宗の定番酒。香りはフルーティーで上品。全体的にバランスが良く、キレも良いので飲み飽きしません!
原料米:五百万石
精米歩合:50%
アルコール分:16〜17%
日本酒度:+1.1
酸度:1.6
「ささまさむね 特別純米生原酒」
香りは穏やか、飲み口はフルーティーで綺麗な印象の甘口。
原料米:(麹)五百万石、(掛)華吹雪
精米歩合:50〜55%
アルコール分:16%
日本酒度:-2.5
酸度:1.9
ふわっと広がる香りが素晴らしい。飯豊山からの喜多方の水がつくる美味しい酒。
酔ってもう記憶が定かじゃないけど、印象に残らなかった…
あとでリベンジ。
喜多方 まるせん
甘口で旨い酒
特別純米酒。
純米酒は無色透明、淡麗でスッキリ、クセのない風味、呑みやすい。
すっきり美味しい
爽やかな、柔らかい甘味を感じます。自己主張はそれほど強くありません。でもしっかりした旨味と酸味も感じます。
@楽酒
造り一年目の蔵元とベテランの蔵人が力を合わせてできたお酒です。
これから絶対伸びると思わせるお酒です(^^)
ささまさむね 特別純米 生酒
香りはあまりないですが、すごく好み👀
うまいです😃
福島県に先般寄った時の酒蔵
笹正宗酒造の天空の浪漫開栓でし
会津近辺は、ハズレが少ないです
高原でじっくり熟成された
香りが高い日本酒で満足でした