
澤乃井
小澤酒造
みんなの感想の要約
小澤酒造の日本酒「澤乃井」は、幅広いラインナップを持つことが特徴です。ライトな清酒から重厚な吟醸酒まで幅広く提供されており、気軽に楽しむことができます。風味やコクに品があり、アルコール感も程よいバランスが保たれています。飲みやすく、食事との相性も良いと評価されています。特に無濾過生原酒の品揃えが豊富で、個性的な味わいを楽しむことができます。また、澤乃井の酒蔵や呑み比べセットなど、酒造の取り組みや魅力を体感できる企画も人気です。
みんなの感想
今期の新酒第一号
奥の手 純米吟醸
奥の手 にごり すっきり旨い
深みあり
春ノ雪 ささにごり
発泡、にごり、うまい
純米吟醸 生酛造り 東京蔵人
飲みやすい。アルコール感もないし、甘過ぎない。辛みも感じない。
冷で飲んだ
寒仕込み、無濾過生原酒の吟醸り
他の方のレビューを見て即購入!
澤乃井は普段見かけすぎて買う気がおこらない個人的な位置付けだが、これは五百万石らしからぬ(偏見)膨らみのある甘味、やや硬水っぽいソリッドさと炊きたての白米、白玉などの米由来の旨味、最後に五百万石の個性としての切れのある後味、バツンと切れる潔いアフターが飲み疲れせずに楽しめる。
而今の五百万石の香りを控えめにしてキレを増したような甘旨。
燗ではキレの良さが全面に、次いで甘み、旨味、微かに白玉。燗の酸の出方の方が余韻長め。
これは一升で買うべきだった、灯台下暗し的な良酒。
純米吟醸 無濾過生酒
春ノ雪 ささにごり
ホルモンにあう
次は澤乃井あつかん
鍋の友
東京が誇る澤乃井!
純米生原酒しぼりたて
美味しい!
蒼天
しぼりたて純米生原酒
純米生原酒しぼりたて
純米生詰ひやおろし
キリッとうまい!
凰"コウ"東京は青梅の小澤酒造さんの大吟醸で磨き、まさかの35%贅沢な國酒で有りまする〜❗️嗚呼〜アレは盆過ぎのまだ結構暑い日に従兄弟の兄さんが『俺呑まないから飲んで』て貰った國酒で有りまして、ずーっと黄色房麗しく🟡❣️レマコムの奥に温存して居りました(^^)v 今日 0(ゼロ)からのスタートで有りまするから気合いで開栓〜www^ ^v
沢蟹の王冠が可愛ゆいですね〜🦀 まぁ、不味い訳有りません‼️ スッキリ超〜呑みやすくて、スルスルと、呑みすぎる、ヤバし(≧∀≦)!
澤乃井 元禄蔵熟成 純米酒 ひやおろし R2BY
今年も毎年恒例のひやおろし♪
しっかりとした米の香りと旨味あり、夏を越して深みが増し、寝かされた風味を感じる!秋の味覚・秋刀魚との相性が╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !!!
燗やとさらに深みが増して美味!特に60℃燗が◎
蒼天 純米吟醸酒
東京は青梅市の小澤酒造の150日熟成酒です。熟成が進んでいてかなり甘めです。
大吟醸 鳳
あれからもう3年も経ったのですね
2018.05.12
奥多摩湧水仕込
夏にこういう清酒は本当にたまらない!
寒仕込純米吟醸生原酒 百五十日熟成。薄いアンバー。甘い香り。まったりした舌触り。濃厚な甘さと旨味、口に広がる辛味。
澤乃井の中で一番イマドキに寄った年1のお酒。澤乃井の実力を知ることになる1本。フルーティで旨味にあふれていてとても美味しいです。酸味も有りますがいわゆる澤乃井の感じではありません。ブラインドで飲んだら絶対に澤乃井だと判らないでしょう。
寒仕込純米吟醸無濾過生原酒
温燗で