
澤乃井
小澤酒造
みんなの感想の要約
小澤酒造の日本酒「澤乃井」は、幅広いラインナップを持つことが特徴です。ライトな清酒から重厚な吟醸酒まで幅広く提供されており、気軽に楽しむことができます。風味やコクに品があり、アルコール感も程よいバランスが保たれています。飲みやすく、食事との相性も良いと評価されています。特に無濾過生原酒の品揃えが豊富で、個性的な味わいを楽しむことができます。また、澤乃井の酒蔵や呑み比べセットなど、酒造の取り組みや魅力を体感できる企画も人気です。
みんなの感想
東京蔵人
純米吟醸
なめらか
純米吟醸酒よつは、澤乃井きき酒処の10種類で1番気に入ったお酒。
14度で軽い感じでくいくい飲める。
【さわ音】純米酒(精米歩合65%)、生酒、アルコール分13度
横田さんにもらった。
精米度50%とは思えないフルーティさ。
特別純米
キリリと辛いが、旨味がたっぷり。おいしい。
さわ音(さわね) 夏季限定 生酒
甘口って言われたけど、かなりサッパリ。後味はサッパリフルーティ。
甘口なのに、後味サッパリな感じしっかり冷やして飲むと吉
澤乃井の蔵元で購入
蒼天
純米吟醸生酒
精米歩合55%
アルコール分14度
澤乃井・純米吟醸・蒼天🎶綺麗な呑み口、ライチのような味,美味い😋親戚からいただきました。それではかんぱーい❣️
吟醸 中汲み
冷やして飲むと辛みが立ちましたが、常温で飲むと甘みは控えめですが飲みやすい日本酒でした。
蒼天
東京蔵人
澤乃井の中で、一番好きかも。
サラサラと飲みやすい
TOKYO JAPAN
純米吟醸生原酒 限定品
純米生原酒 しぼりたて
すっきりとした口当たりからフレッシュな旨みが広がる。
後口も良く、とてもうまい。
失礼ながら澤乃井を侮っていた。
認識をあらためます。
純米生原酒しぼりたて
純米吟醸 蒼天原酒
飲み口とっても優しい。けどかなり濃厚な余韻が続きます。
しっかり味の煮物に合います!
4.0
四合1650
吟醸 中汲み
酵母 自社酵母 度数 17度
酒米 五百万石 精米 55%
酒度 +3 酸度 1.6 アミノ酸度 1.0
1BY 2.10 1980円/720ml
11月23日開栓。上立ち香はアルコール感。口当たりは丸み。先ず、辛口系だが甘味と酸味が結構ある。ジューシー感、フレッシュ感とかあって良い。11月24日完飲。
やっぱり新酒は格別
純米無濾過生原酒中汲み❣️
ハイテンションになりますね❤️
今年の澤乃井さんの蔵開きはオンラインでした。仕方のないことで残念でしたが、お酒は相変わらずの爽やかな旨味☺️
宮城県産の生牡蠣と山城屋さんのチーズわさび漬けとともに。
癒されます〜。
純米ひやおろし。味わい深く角の取れた円やかな円熟感。燗で苦味、辛味が引き立ち秋の夜長に寄り添う。
純米ひやおろし。
いや正直ここのお酒はタイプではなかってんけど、このひやおろし、ぬる燗で飲んだらめちゃくちゃうまいし!そして安い!
澤乃井 元禄蔵熟成 純米酒 ひやおろし
しっかりとした旨味と風味あり、秋の味覚との相性が◎ 燗にするとさらに深みがマシマシに!個人的感想ですが昨年よりも味がのっている感じ
秋 旬 元禄蔵熟成 純米酒
ひやおろし
精米歩合 65%
アルコール分 15〜16
奥多摩の紅葉を眺めながら、呑みたい酒。しっかりとした純米酒。
純米吟醸生酛造り
東京蔵人