澤屋まつもと

sawayamatsumoto

松本酒造

みんなの感想の要約

「澤屋まつもと」は、お米の風味豊かでキレのある辛口の酒。香りが豊かで飲みやすく、アルコール度数が適度。飲み比べると山田錦は透明で磨き臭があり、雄町は酸味と甘みのバランスが良い。五百万石は甘すぎず綺麗な味わい。微炭酸が感じられ、フルーティーな香りとドライな味わいが特徴。一部には洋梨のような香りが感じられるなど、さまざまな魅力がある日本酒だ。

みんなの感想

菊音
2015/08/16

香りよく飲みやすい。今の限定らしい。

★★★★☆
4
フィジーカー
2015/08/16

澤屋まつもと
守破離

プチプチ系
飲みやすさ求めた?
酸味やや強し
メロン系

★★★☆☆
3
tel2000
2015/08/15

南砺産五百万石のまつもと酸味甘みは抑えめ気味、苦味と辛味が立つずっしりした味わい。

★★★★☆
4
solo
2015/08/13

守破離 新政no6のピリピリ感と九平次の酸味にキレが加わった感じ

★★★☆☆
3
たも
2015/08/13

純米大吟醸。なかなか美味しい。くどき上手愛山よりは濃いかな。美味しいよ。

★★★★☆
4
れーれー
2015/08/09

発泡感あり。
あんまり好みじゃないな。

★★☆☆☆
2
.
2015/08/08

舌がチリチリする
トロミがある
1500円以下

★★★★★
5
マハイナ
2015/07/31

純米大吟醸 山田錦

旨い!トータルバランス最高。

★★★★☆
4
まりもん
2015/07/24

さらりとのめる薄めの味だがそのなかに独特の優しい風味を感じさせる美味しいお酒です。ジャケットには成分が示されていないから先入観無しにお酒を味わえます。これもまたおもしろい。

★★★☆☆
3
chibon
2015/07/23

パイナップルの香りです
ピリッと微炭酸 軽く飲めます
食中酒には良いですね

★★★☆☆
3
マハイナ
2015/07/20

守破離

いつ飲んでも間違い無い安定感。コスパ最高。

★★★★☆
4
メタボX
2015/07/17

澤屋まつもと飲み比べ。
純米吟醸は、旨味、甘味、酸味、辛味のバランスが良い。
ココンは、ガス感と甘辛い口当たりが面白い。
アルコール度数が低くけど、脂っこい豚の料理がサッパリします。

★★★★☆
4
りく三等兵
2015/07/16

守破離
さらっと飲みやすいが、しっかりとした旨味もあり。微かな微炭酸も良い。
720㎜で、1000円ちょい。
コストパフォーマンス良いですね。

★★★★☆
4
Youko
2015/07/14

Kocon、ココン
酒米の表示無し
スパークリングかと思う程の発砲感
あまりにも美味しくて、箱買いしたくなりました。

★★★★☆
4
寅次郎
2015/07/09

守破離。皆さんのレポート通り軽く発泡する。飲み口スッキリで、冷たく冷やして飲むと良い。

★★★★☆
4
ぴぐもん寺
2015/07/05

守破離 アルコール15度

★★★☆☆
3
にしかわ
2015/07/05

かなりいけました(^_^)

★★★★★
5
傘張り長屋
2015/07/03

純米大吟醸 朝日 2014。
幻のお米「朝日」と言うお米を醸した限定酒。
豊かな吟醸香と爽やかな味わいが美味しい。
個人的に冷酒の良さを存分に発揮している酒。

★★★★☆
4
tanig
2015/06/30

これもうまいなー
守破離はあっさりしすぎててイマイチやったけど、こっちのほうがええわー

★★★☆☆
3
まおっち
2015/06/28

澤屋まつもと、食用の朝日米で醸した純米大吟醸、精米歩合50%です。メロン味でスッキリ爽やか🎵旨味はやや少な目ですが、夏向きかも。今回限りの限定酒だそうです。東京駅のグランシタで最後の1本を購入しました。

★★★★★
5
ひろこ
2015/06/25

やっぱり大好き
まつもとさん♡

★★★★★
5
みねぴ
2015/06/24

守破離 純米 五百万石 65%
月来ル。

★★★★★
5
あり
2015/06/24

純米大吟醸
開栓してから3ヶ月かけて飲みましたが発泡のある爽やかな甘みから濃厚な旨みへと変化がありどのタイミングでもうまい

★★★★☆
4
ひろこ
2015/06/17

純米酒
精米歩合65%

★★★★★
5
やす
2015/06/16

一口目の微発泡な感じが好き。
優しい甘さが好き。
味の変化が楽しめて好き。
コスパがいいのが好き。

★★★★★
5