
而今
木屋正酒造
みんなの感想の要約
「而今」は純米吟醸や純米吟醸雄町生など、さまざまな種類があります。それぞれ特徴が異なり、甘みや酸味があり、飲みやすいという意見が多いです。多くの口コミでは、トロピカルな香りや濃厚な旨み、そして酸味のバランスが良いと評価されています。また、火入れや山田錦を使用した酒もあり、それぞれの味わいが楽しめるようです。
みんなの感想
純米吟醸 山田錦 火入れ
上立ち香はかなり好きな香り。
火入れだが開けたてピチピチ感は感じる。舌先に微発泡を感じながら。而今らしいジューシーさはなく、どちらかと言えばスッキリ。林檎のような含み香。何故か上立ち香とは違う。
二週間置いてみよう。
純米吟醸 酒未来 無濾過生
酵母 ー 度数 16度
酒米 酒未来 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.2 3300円/1800ml
4月18日開栓。聖地の抽選で当たった。而今は当たるがやっぱり十四代は当たらない。適度に華やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ず、ドライ系の丸い甘旨味。甘味から酸味に変化し、若干の〆の苦味でキレ良く〆る。飲み進めると十分な甘味&ジューシー感が感じられ旨い。4月20日完飲。
純米吟醸 愛山
純米吟醸 酒未来50%
無濾過生 床島
純米吟醸 千本錦
精米歩合 55%
アルコール分 16%
優し過ぎるが、やはり、旨い。
@御船 朝霞
4本目の特別純米 無濾過生
同じお酒を一升瓶で4本も飲んだので、美味しいところが分かってきた。他のお酒も飲みながら、長めに時間をかけて飲んでみた。1週間経ってもバランスが良く美味しく飲めた。
ガチ飲みやすい
花金!開いているお酒はあれど、もう一本開けたくなるのが花金マジック◎
而今の酒未来(*´∀`)♪
ネイビーなラベルが而今至上一番のカッチョ良さだと思います!
酸っぱ!というくらいのアタックの酸味。口内でふんわりと甘味、余韻はじんわりと苦味。温度上昇で酸味はかなり落ち着きいつもの而今に(’-’*)♪
先月の山田錦と比べるとオトナの而今☆
特別純米 生 掛五百万石80%/麹山田錦20% 60%
セキ
雄町無濾過生
甘口 すっきり 飲みやすい
特別純米 無濾過生
開けたてはやはり濃醇甘口。それでもキレは程よく飲みやすい。2日目から生酒の濃さがなくなり美味しくなってきた。
仄かに甘いパイナップル的な香りです。
微かにチリチリとガスがあり柔らかく滑らかな質感。
甘味が広がりスーッとキレます。
上品な甘味と酸味で僅かな苦味、
比較的軽めでスルスル飲めちゃいます。
而今飲み比べ 左
特別純米 生
程よい酒感と濃い旨味
ツマミと一緒に楽しむお酒
而今飲み比べ 真ん中
純米吟醸 酒未来
キリッとしていて、口の中がサッパリするのに、味はしっかり残る
最近酒未来で作ったお酒を見るようになったけど、どれも美味しいな
而今飲み比べ 右
純米吟醸 山田錦
舌触り円やかだけど米の旨味はしっかりしてて美味しい
純米吟醸 雄町 無濾過生
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.3 2090円/720ml
3月2日開栓。雄町リレー飲み。熟成雄町をレマコムから引っ張り出す。上立ち香は甘爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず、甘味が強めの甘旨味。酸味は控えめ。適度な苦味で〆める。バランスの良い濃醇さで旨い。3月3日完飲。
純米吟醸 山田錦 無濾過生
酵母 ー 度数 16度
酒米 千本錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.2 2090円/720ml
2月26日開栓。上立ち香は爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず、旨味が強めの甘旨味。酸味もあるが、それぞれが強調しすぎず、だが全体的な濃さを感じて旨い。2月28日完飲。
純米吟醸 八反錦 無濾過生
少し辛みがあるが、キレの良さとバランスの良さは流石而今だけあった。1升だったので、長く楽しく飲めてうれしかった。
かます屋
純米吟醸 山田錦
冷酒
微発泡、梨のような🍐甘み、辛みが少し来て、苦味が少し残る
余韻は甘みを感じられる
お燗
つんと辛みが喉の奥に刺さる。苦味も増し、余韻で甘みを楽しめる
ほんのりいちご的なキュッとした甘酸っぱさがある香り。
僅かなガスと柔らかく滑らかな質感。
甘味が広がりスーッとキレます。
いちご的な甘酸と仄かな苦味で美味しいです。
5寄りな4で。
而今純米吟醸八反錦
「而今 特別純米無濾過生」
華やかな含み香に甘みもしっかり。しかしサラッと綺麗な甘みで、続く苦味との絡みもバッチリ。パイン、リンゴ系の果実感があり、さすがの美味しさでした。食後にじっくり楽しむのが良いかも。。。
高砂・松喰鶴純米大吟醸・生酛
言わずと知れた而今の別ブランド
而今に比べれば比較的に手に入りやすい。
香りは而今らしく果実感があり、飲んだ際の旨味もしっかりしている。生酛特有の濃さはそこまで感じないが旨味しっかり、後味も綺麗に消えていく。而今とは少し違いフレッシュさやジューシーさはないが、お値段が高いだけあり綺麗な味。
而今・特別純米(火入れ)
香りはパイナップルのような果実味があり而今らしい。味はフレッシュながら五百万石に比べやはりジューシーさはなく後口スッキリ
1日置くと後口も果実感を感じて美味しかった!
個人的には五百万石を使用した特純の方が好み
ほんのりパイン的で少し甘さがある香り。
僅かなガスと少々トロミがあり円やかな質感。
甘味が広がりスッとキレます。
甘酸のバランス良く甘味は上品ですが、少しアルコール感があり微かな苦辛で締まります。
2〜3口でアルコール感もなれてきて美味しいです。
5寄りな4で。