
而今
木屋正酒造
みんなの感想の要約
木屋正酒造の日本酒「而今」は、甘口でありながらすっきりと飲みやすい味わいが特徴です。様々な種類があり、香りは華やかでありながらも控えめで、酸味や苦味が程よく調和しています。口当たりはサラッとしており、食事との相性も良いとされています。地元の酒やお米を使用しており、一部の品種はレアとされています。おすすめの飲み方としては、洋食や揚げ物料理に合わせて楽しむことが挙げられています。
みんなの感想
純米吟醸 千本錦
(計らずも)半年寝かせてコンニチハ。イチゴの奥に甘い香り。酸が効いたキュッとした甘がポンっとinしたら細く旨ジワ。再び酸でキュイっとさせていなくなる。含み香若干パイン感。後口微苦。杯のまとまりがいいっすね。焼鳥塩、旨出。ちぢみれん草おひたし、甘旨。ひたし豆、均衡。鶏皮、甘酸◎。しめじマリネ、爽◎。アテていいっす〜。飲むほどに、切れ際の香味バランスに脱帽です!飲むほどに、んまいです。ありがとうございます。
一升3400
純米吟醸無濾過生
酒未来 50%磨き
アルコール 16度
甘旨ジューシー!バランス抜群。
抽選で購入権をゲット!純米大吟醸。ジューシーでフルーティ。ふくよかで華やかなのにキレがある。料理と合わせるには家庭では難しかった。
而今とザク
特別純米と1/100スケールMG
而今 純米大吟醸 NABARI 2020
而今らしい品の良い香味に苦渋が絡む。綺麗過ぎず絶妙なバランス。今年の純大吟NABARIは旨い。4〜5の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
而今 特別純米 火入れ2020BY
八反錦80%,山田錦20%
精米歩合60%
純米吟醸 千本錦
香は華やかでフルーティー、味はパイナップルの様なフルーツ感、雑味なく美味しい。
初めての而今。
ヤバイね、このお酒。
澄んだ雪解け水の様な感じで、
すーっと入ってくる。
適度な苦味(口の中にある状態)とほのかな米の甘み(飲み込んだ後)が印象的。
こりゃまた希少銘柄で、
中々手に入らない訳だ、納得。
でもやっぱり美味しいね。
購入額 ¥1980(720ml)
あじあん再開!
特別純米無濾過生
安定したおいしさ。
而今 純米大吟醸 白鶴錦 一回火入
含み香に而今の面影。シャープでピリッと。次第に而今らしい香味+細マッチョ感。去年の同スペックより旨い。4〜5の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
にごり酒
純米吟醸 無濾過生 酒未来 2020BY
「而今 純米吟醸 八反錦火入」香りはほのかに香ります。飲み口はシットリで控えめながら上品な甘みと旨みで後追いで辛みがジワ〜っときます。
特別純米 火入れ
購入店:小山商店
偶然購入。
火入れながら、ジューシー、フレッシュ、フルーティーさが抜群。
甘ったるさはなく、スッキリし食中にも。
プレミアつくのも納得。
純米吟醸 山田錦火入れ
口開けから最後まで、まとまりが良く飲みやすかった。
而今 特別純米
めちゃうまい👍
八反錦無濾過生。甘み酸味やや軽め。
バランス良い 旨味 フルーツ感 甘味 全部しっかり
而今・特別純米・無濾過生🥰美味い😋さすが、甘苦ピリ、バランス良くやはり最強日本酒🍶それではかんぱーい❗️
酒未来無濾過生
純米吟醸
先日飲んだ山田錦と比べると、喉越しがスッとしている。
主張はそこまで強くなく、いろんなご飯に合う。
特別純米 火入れ
僅かな華やかや香り、一口飲むと華やかな香りの後に酸がくる、甘味の余韻、旨い
花金。在宅勤務を終えて晩酌開始。今日火入れの雄町を購入したこともあり、玉突きで昨年の而今を開栓◎
東条山田錦の宅飲みは初めてかな?
製造から8ヶ月近く経っていますが僕的にベストタイミング(’-’*)♪
香りマスカット、口当たりに白ワイン系の強めの酸味、ボディ感そこそこに仄かな苦味。温度上昇で少し苦味が顔を出すので、冷蔵庫出したてが尚良し(*´-`)
飲みやすさと飲みごたえのバランス抜群!やはり而今は旨い☆
ほんのりパイン的で甘い香り。
軽めなガスと柔らかく滑らかな質感。
甘味が広がりスーッとキレます。
甘酸のバランス良くジューシィ、
仄かな苦味と僅かな辛味もあり比較的爽やかでスルスル飲めちゃいます。
而今 特別純米 火入