
而今
木屋正酒造
みんなの感想の要約
三重県名張市で造られる木屋正酒造の日本酒「而今」は、甘口で飲みやすく、華やかな香りと旨味が特徴的。お米には特に山田錦や雄町が使用され、甘みと旨みが凝縮された味わいが楽しめる。火入れや生もの、にごり酒までさまざまなタイプがあり、どれもバランスが良く、食事にも合う絶品の日本酒として人気がある。
みんなの感想
重厚、濃厚、濃醇
まさに、じこん
一
さすが而今。
飲みすぎちゃいました。
愛山うめぇ〜。
純米吟醸 東条山田錦
籠屋にあり、思わず購入
保管します
さすが!
3.8 易入口 very fine 山田錦, no alcohol after taste, not very 出眾
而今 純米吟醸 吉 東条山田錦 2018
而今らしい&品の良い果実感に苦渋味が絡む。単一ではなく起伏のある味わい。貫禄すら感じる絶妙なバランス。同銘柄の吉川山田錦より好み。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
2018 吉川山田錦と東條山田錦の
飲み比べ
新丸子の日本酒バルsuiで
吉川山田錦の方が好み
豊潤
うまからフルーティ
ま&さ
6か月経過しましたが…
而今の甘い香りが少し強めな感じです。
まだチリチリとガスがあり滑らかな質感。
ジューシーな甘みが広がりスムーズにキレます。
コクがある甘みと仄かな酸味の余韻。
バランス良く美味しいです。
高砂 松喰鶴 純米大吟醸
優しい華やかな香り、香り、旨さ、酸のバランスが良い、酸の余韻が良い、旨い
甘みを感じる。
パイナップル、ナシをあわせたような果実香。ジューシー
重厚、濃厚、濃醇
というジコンのイメージからするとドライですっきり。
火入れの割にプチプチ感、発泡感
純米吟醸 八反錦火入
籠屋で購入
間違いなく美味い
素晴らしい
でも、なかなか買えないんですよね
萩三昧にて。
飲み安いのに口当たり良い
適度に酸味もあり、こんな良いお酒飲んだことがない。料理はいりません。お酒だけでひたすらおいしいです。
津の奥村と桑名の早川にひたすら感謝
純米吟醸 無濾過生原酒 千本錦 精米歩合55%
安定したうまさ!どの銘柄もはずれなし。
口に含んだ時の香りが豊かなのに、飲み口はスッキリ。
でも、余韻がある最高のお酒。
飲めたことに感謝!
けっこう好き
今年5月1日から発売したそうで
伊勢のおはらい町のもりしたさんで購入。
一人で飲むのはもったいなくて
昨日皆でいただきましたが今まで飲んだ而今で一番美味しかった!
開栓した時から香りがーー♡
特別純米 にごり
スムース
サラッとした甘み
ぐわっと、じわっと味わいが広がる。
くどくなく後味はサラッと
いくらでも飲める濁り
純米吟醸 無濾過生酒 酒未来 精米歩合50%
2015BYと三年寝かせてあるものを頂きました。
八反錦 火入れ
うんまいうんまい
而今 純米吟醸 千本錦
火入。ミルキー香穏やか。含むとあっさりと思いきや同蔵にごりのような甘味が一気に迸る。ややミネラリーでガス感。シャープな酸味、僅かなビター感とアルがシュッとした輪郭を形成。暫くアル残る感じ。ややもすると癖のあるように感じる甘味だが総じて美味い😋らしさありますね