而今

jikon

木屋正酒造

みんなの感想の要約

三重県の木屋正酒造の日本酒「而今」は甘口でありながらすっきり飲みやすく、華やかな香りや旨みを感じる飲み口が特徴的です。香りはほのかであり、口に含むと新政の感覚があります。余韻に酸の後に優しい甘みが感じられ、多くの口コミから愛されている日本酒です。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

うっちゃん\(^o^)/
2016/05/21

純米吟醸 愛山火入
而今はやっぱり旨い❗

★★★★★
5
たん
2016/05/10

而今 純米吟醸 雄町 無濾過生 1,800ml
美味しいですねー
而今は居酒屋でしか飲んだことないです
なんとか手に入らないかなぁ

★★★★★
5
三日月
2016/05/05

じこん 雄町純吟無濾過生
さすが。素晴らしい。
普通に一升飲めそう。
今年の酒トップ5に入るね!

★★★★★
5
tkz
2016/04/29

純米吟醸 愛山 火入
酵母 ー 度数 16度
酒米 愛山 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
26BY 27.10 2000円/720ml
4月29日開栓。GW初日。愛山飲み比べ番外編。上立ち香は殆ど感じず。火入れのため若干苦味は強いものの、酸味と甘味に透明感があり旨い。透明感がありながらも、膨らみも感じられる。開運の方が当たりが強く少し引っかかりがあるが、こちらはなく「あーやっぱり而今は旨い」5月1日完飲。

★★★★★
5
ばぶる
2016/04/29

純米吟醸 山田錦火入れ
使用米:三重県産山田錦
精米歩合:50%

★★★★★
5
ぽんじー
2016/04/28

間違いない。

★★★★★
5
イワン
2016/04/28

而今 山田錦火入れ
本命の酒、入手!クリアな味わいで香り、甘みとも素晴らしい出来。

★★★★★
5
田中鶴齢
2016/04/24

甘旨❗✨
コテコテかと思いきやスッとキレます❗✨
人気の理由がわかりました❗✨
旨い❗✨

★★★★★
5
ポップ
2016/04/19

三重県 而今 純米吟醸 無濾過生 雄町
初の而今、色んなところで美味しい美味しいと聞いていたので自分の中でハードルが上がりまくってましたがそれを簡単に飛び越えてしまいました…笑
他のも飲んでみたいです。

★★★★★
5
なるとも父
2016/04/19

飲み放題に而今

★★★★★
5
ばぶる
2016/04/17

純米吟醸 山田錦
無濾過生
使用米:三重県産山田錦
精米歩合:50%

★★★★★
5
山犬
2016/04/16

雄町無濾過生2015
純米吟醸

ossクイズで当たった賞品

悪いところが全く見当たりません〜
やっぱりレベルが高いのだな
ジワリと納得

★★★★★
5
くみちゃん
2016/04/15

酒未来 純米吟醸
きりっとした甘さと苦味で美味しいです(*^^*)

★★★★★
5
hanaAMG
2016/04/13

やはり王道(^^)

★★★★★
5
うっちゃん\(^o^)/
2016/04/13

純米吟醸 千本錦無濾過生
やっぱり★★★★★

★★★★★
5
ossa
2016/04/05

而今 純米吟醸 雄町無濾過生 2015BY
而今らしい香味を出しつつ
苦味と酸味がやや主張
しかしバランスは良く旨い
矢島酒店で購入
(冷酒)

★★★★★
5
こーすけ
2016/03/31

2016/3/30 地元の酒店より抽選販売にて購入
純米吟醸 雄町 無濾過生

上立ち香はフルーティー。口に含むとこれまたフルーティーで甘酸っぱい。甘味、旨味、酸味の主張が強いも、それぞれが邪魔をし合わず協調し合っている感じです。☆4.5~5つ。

★★★★★
5
酒まる酒あき
2016/03/26

美味い!
それ以上無いです。

★★★★★
5
美和ちゃん
2016/03/25

過去に囚われず未来に囚われず
今をただ精一杯生きる‼️
その通りのお酒でした🍶☺️
あまてらす古賀さんお勧めの一本。

★★★★★
5
ハゲタカ
2016/03/23

純米吟醸 雄町 無濾過生
発泡感は微か。立ち香も穏やか。口に含むときりりとした含み香に、甘くて旨くて、すっと綺麗な後味で消える。牛スジとモツの塩煮こみとの相性バッチリ。

★★★★★
5
バッキー3ns
2016/03/21

一番好き‼

★★★★★
5
kazu
2016/03/20

酒未来

文句なしです。

★★★★★
5
かわさき
2016/03/19

無濾過生特別純米。うまかった。

★★★★★
5
kuni92
2016/03/14

而今純米吟醸、千本錦55%。地元に近いのに最近中々手に入らない而今。近くの酒屋でも抽選で購入という人気ぶり。吟醸香豊かな酒で、よく行く近所の居酒屋で前日開封したばかり、ということで鷄刺や鷄の霜降りをつまみながら、香りを楽しめる良いタイミングに頂きました。

★★★★★
5
のあ ゆいパパ
2016/03/14

自分の中で最高の飲み比べ!

居酒屋より自宅が一番。

★★★★★
5