
而今
木屋正酒造
みんなの感想の要約
日本酒「而今」はトロピカルな香りが特徴で、雑味が少なく美味しいと評判です。また、酸味が強めで後味がしっかりしており、飲みやすいとの声もあります。旨味が豊富で、飲み疲れないとの声もあります。甘みと辛みのバランスが良く、透き通った味わいが特徴とされています。また、米の旨みや吟醸香がしっかり感じられるという一面もあります。
みんなの感想
にごりざけ 生 特別純米 精米60%
麹米:五百万石66% 掛:山田錦34%
セキハナレ
特別純米にごりざけ
発泡シュワシュワ感と優しい甘さが絶妙なハーモニー。秀逸。
うまい!
あまさが最初にくる。
酒精感はあまりない。
微炭酸か?少しピリッとする。
やっぱり美味い
特別純米酒 火入
@梅小町
雄町の無濾過
濃厚で芳醇うまし
而今 純米吟醸八反錦
三重県 木屋正酒造合資会社
原材料/米、米麹
精米歩合 55%
16度
内容量 1800ml
秋津山田錦
スッキリ、キレ
ジューシー、スッキリ
而今 特別純米
純米吟醸 東条山田錦
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.10 1620円/720ml
10月5日開栓。レマコム熟成。丸みのある甘い上立ち香に口当たりは丸み。先ず優しい甘味にチリ酸味。背後に柑橘系な甘酸を感じつつ、アクセント程度の苦味で〆て旨い。10月7日完飲。
而今・純米吟醸・八反錦・無濾過生原酒💛フルーティなデザート日本酒🍶それではかんぱーい❗️
東京駅、羽田市場にて
特別純米 無濾過生
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦、五百万石 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.2 3300円/1800ml
9月6日。而今と言えばやはりコレ。上立ち香は甘く爽やか。若干丸みのある口当たり。先ず、やや苦味張っている中に下支えの濃厚な甘旨味。チリ酸味でベリー感もあり。全体的には苦味重視のドライ系で位置付け的にビール的。9月10日完飲。
特別純米 九號酵母火入れ
製造年月2021.6
1800ml
飲んだくれオヤジの今晩のお供は⁈🤔
三重県は木屋正酒造さんの而今純米吟醸千本錦火入れ😳
而今とは仏教用語で「今の一瞬」の意。
過去や未来に囚われず今をただ精一杯に生きるという意味だそう。味も意味もしみるな〜😋
純米吟醸 千本錦 火入れ
酵母 ー 度数 16度
酒米 千本錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.8 1620円/720ml
8月20日開栓。甘い上立ち香に口当たりは若干の丸み。先ずベリー感に甘酸味に背景の旨味。その甘味に苦味がアクセントでバランス良く安定の旨さ。8月22日完飲。
微発泡でスッキリとした味わい。白ワインを彷彿とさせる味。
而今 純米大吟醸 白鶴錦
最初から甘い
一升瓶パ最後の方だけど、イナップル
開栓から時間あるから、発泡ないけど、買ってみたい
特別純米 火入れ 掛:八反錦80%
麹:山田錦20% 精米60% セキ
而今 雄町 純米吟醸
2022/7/26 @tabi 体調○
濃いめの旨さと甘さ
2023/6/21 @tabi 体調○
旨さと甘さ
純米吟醸 八反錦 純米吟醸 55%
床島
特別純米 火入れ2021
白鶴錦 純米大吟醸
若干のガス感
後味スッキリ
純米大吟醸の割には旨味は薄めかも?その分キレがいいので食事と合うかな