
七賢
山梨銘醸
みんなの感想の要約
山梨銘醸の日本酒「七賢」は、様々な種類があり、甘さや味のバランスが良く、香り高いものが多い。フルーティな甘さや米の旨みが感じられる一方、酸味や辛さも程よくあり、飲みやすくて美味しいと評価されている。また、活性にごりやスパークリングなど、さまざまなタイプがあり、季節や料理に合わせて選ぶ楽しみもある。
みんなの感想
甘酸辛苦渋 本醸造
絹の味 純米大吟醸
リンゴ系
柔らかな口当たり、上品な華やかさ バランス良し
安定の旨さ
甲斐駒純米大吟醸
精米歩合 37%
アルコール分 15度
うーん。少し甘いがキンキンに冷やせばいいかも。
天鵞絨の味 純米吟醸 白州の名水仕込み
久々の七賢❕スッキリ夏の爽やかさ(^。^)やはり美味しい😋
「七賢 純米 活性にごり」涼しげなスカイブルーのボトルです。香りは控えめですが爽やかな香り。注いだそばからシュワシュワと細かな泡が出ます。軽やかな旨みと酸味です。大人のソーダ水って感じ。ムシムシした梅雨の中、しっかり冷やして飲むとメッチャいいですよ。
純米吟醸 夏純吟
ふくはら酒店にてツレが購入
甘〜い♥
う〜ん、なんだろう?ぶどう??
子「淡白なぶどう?」
夏酒らしくスイスイイケちゃう
刺身切落しも、せいじょのチャプチェもごぼうサラダきゅうり増々も合う〜(≧▽≦)
コスパもよいですね〜
ツレも文句なしの★5つですよ( ꈍᴗꈍ)
絹の味
七賢 純米 活性にごり
甘さなくキレがいい
春しぼりおりがらみ純米。酸味辛口ほのかに発泡感。
本醸造無濾過生原酒 蔵出し
華やかな香り、濃厚な旨み、キレよし、酸の余韻、旨い、本醸造で良いじゃん
スパークリング 山ノ霞
風凛美山 純米
のどごし良く、美味しい。
甲府の居酒屋
本醸造無濾過生原酒 蔵出し2022
冷やも七賢らしい辛口で、美味しい😋ですが、熱燗🍶にすると、更に風味が出て感動です‼️
純米吟醸
七賢 春しぼり おりがらみ 純米
劉伶
彩鷄@上井草
甘酸辛苦渋 本醸造
精米歩合70%
純米新嘗祭奉納酒
うすにごり
先週に引き続き旨い!
生酒 一番搾り
スッキリで美味しい
Alain Ducasse Sparkling Sake
なま生 純米生酒