七賢

shichiken

山梨銘醸

みんなの感想の要約

山梨銘醸の日本酒「七賢」は、様々な種類があり、甘さや味のバランスが良く、香り高いものが多い。フルーティな甘さや米の旨みが感じられる一方、酸味や辛さも程よくあり、飲みやすくて美味しいと評価されている。また、活性にごりやスパークリングなど、さまざまなタイプがあり、季節や料理に合わせて選ぶ楽しみもある。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

酒主T
2020/03/14

七賢 純米風凛美山です。割と辛口で、少々スッキリ、香り特に無し。ベタ感ほんの少しかな?以前飲んだ七賢の方が美味しかったと思います。でも価格がやたらと安かったので、コスパは良いな!

★★★☆☆
3
masa
2020/03/04

一番搾り、純米吟醸。
丸い酸味があり、ほんのり甘さを感じる。

★★★☆☆
3
ぽんれい
2020/03/01

必ず冷やで

★★★☆☆
3
Gakky
2020/02/29

山梨1って謳われているが、同じ山梨県内なら春鶯囀をおすすめします

★★★☆☆
3
あーり
2020/02/01

すっきり

★★★☆☆
3
ヒロ
2020/01/25

風凛美山純米
かなり辛くて、パンチがあるタイプ

★★★☆☆
3
だいまるだんな
2020/01/24

山梨のお酒。蔵へ行って試飲したことあり。美味しかった(^^)

★★★☆☆
3
ギン
2020/01/12

②純米吟醸酒(11)
JAPAN(51位)
山梨県(1位)
精米歩合:57%
色:3 香り:4 味:4
海山(うるま市)

★★★☆☆
3
かべ
2020/01/11

フルティーな香りはやや控えめ
派手さを抑えた、すっきりと爽やかな口当たり
食中酒としておすすめ

★★★☆☆
3
AYA
2019/12/13

フルーティで爽やか。

★★★☆☆
3
manta0123
2019/12/08

フルーティー

★★★☆☆
3
lovelove0510
2019/12/04

風凛美山 純米
特徴はあまりなし。
甘味少なめ。
燗はおすすめ。クセがないので料理の邪魔せず、ロングで呑める。

★★★☆☆
3
HaRu9
2019/11/22

純米吟醸
爽やかな口当たりと軽やかな吟醸香。

★★★☆☆
3
inasaku94
2019/11/18

癖はあまりない。
口に含んだとき、やや苦味と酸味を感じる。その後は、やや甘口。匂いは華やかな感じだが、口に含まないとわからないレベル。ロックでも美味しく飲める。1200台で買えたので、値段もよい。

★★★☆☆
3
zktodub
2019/10/24

純米吟醸 Silky snow time
精米歩合 57%

★★★☆☆
3
abc168
2019/10/13

3.4 Sweet armour, sour anf alcohol mixed tgt though, smooth texture

★★★☆☆
3
songven
2019/10/06

辛口。初、山梨の地酒。リピートするほどでもないが、あれば飲むかな。

★★★☆☆
3
竜神077
2019/08/26

七賢 純米
ひやおろし
ひとごこち/あさひの夢

少しスッキリしてる?

★★★☆☆
3
らっしぃ
2019/07/28

七賢 純米 向秀
ザ・地元の酒。かなり甘い。相当甘い。飲めるけどしんどい ★3.6

★★★☆☆
3
らっしぃ
2019/07/28

七賢 純米大吟醸 劉伶
華やかは華やか。キレてくれない。甘みがもったり。めちゃくちゃ甘い。これは流石に... ★3.3

★★★☆☆
3
らっしぃ
2019/07/28

七賢 純米大吟醸 山濤
華やか。キレるけど、あっっっま ★3.7

★★★☆☆
3
ラフメイカー
2019/07/20

純米吟醸
うわだちかはほんのりとした甘み?
口当たりからややキレ。辛み優先で、油ものとの相性は良さそう。

★★★☆☆
3
がく
2019/07/15

神楽坂藤九郎

★★★☆☆
3
Tolly
2019/07/09

籠屋

★★★☆☆
3
コタ母
2019/07/04

7/3
2種類目
夏純吟
純米吟醸の割には、あの味がした

★★★☆☆
3