
七賢
山梨銘醸
みんなの感想の要約
山梨銘醸の日本酒「七賢」は、様々な種類があり、甘さや味のバランスが良く、香り高いものが多い。フルーティな甘さや米の旨みが感じられる一方、酸味や辛さも程よくあり、飲みやすくて美味しいと評価されている。また、活性にごりやスパークリングなど、さまざまなタイプがあり、季節や料理に合わせて選ぶ楽しみもある。
みんなの感想
銘柄:七賢 絹の味
特定名称:純米大吟醸酒
醸造・製造年月:2018.04
使用米:
精米歩合:47%
酒母:
造り:
酵母:
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度:
アルコール:16度
特長:苦味を感じる
容量:720ml
購入店:横浜高島屋
価格(税別):¥1,500
飲み方:冷や
memo:串かつ、鰯の梅煮、しらたきの胡椒炒め
ひやおろし!
芳醇、甘口の酒。
ひやおろし。さわやか、軽やか、米の香り、甘み
純米吟醸
天鵞絨の味
精米歩合57%
鼻に抜ける香りは良い!
けど割と普通な味かなー。
フルーティで飲みやすい
風凛美山 (ふうりんびざん)と読むらしいです 純米 磨き70% なかなか縁のない國酒でしたが、米の旨味を感じる普通に呑めますね〜❣️流石、名門蔵(^_−)−☆
純米おりがらみ 春しぼり
甘味を感じる
七賢 純米吟醸 天鵞絨の味 スッキリして、飲みやすい。ツヤツヤした感じ。スルスル飲める。
呑みやすい。
ただただ呑みやすい。
味の膨らみは好みではないが、嫌な箇所が少ないのも特徴的。
食中酒向きに思います。
七賢 純米 春しぼり おりがらみ
@日本酒ギャラリー 壺の中
生のフレッシュさ、おりのまろやかさ、春搾りらしい爽やかさ有る。
米の旨みも有る。
花見にピッタリな味わいです!
春を感じます!
すっきり
淡麗純米
春しぼり、純米。爽やか。ピチピチとした舌触り。
七賢 スパークリング
乾杯に。
七賢 純米吟醸 生 一番搾り 開けたては、ややアルコール感と刺すような酸が。置いておくと落ち着いてまろやかに。ラベルにある通りやや荒い。
山梨は北杜市 山梨銘醸 七賢 純米 風凛美山 生。スッキリサッパリとした旨味。綺麗な味わいです。 #日本酒 #山梨銘醸 #七賢
七賢 純米酒 風凛美山
原料米と精米歩合
麹米ひとごこち、掛米あさひの夢 70%
酵母 自家酵母
日本酒度 +4
アルコール度数 15~16度
甘味強め
山梨・北杜市の酒、七賢!
夢山水100%使用の純米吟醸!
生・一番しぼり!
香りも穏やかで飲みやすい!
初めて飲んだけどなかなか美味い!
♪( ´▽`)
風凛美山 純米しぼりたて生
少し辛口、綺麗な味わい。
純米 ひやおろし
おちょこ@横浜
純米
風凛美山
淡麗純米
スッキリして美味しい!甘さ、辛さ、苦味それぞれ程よくキレがいい。と言ってもどちらかというと辛めな酒だね。980円くらいでこのうまさはうれしいね。