
七賢
山梨銘醸
みんなの感想の要約
山梨銘醸の日本酒「七賢」は、様々な種類があり、甘さや味のバランスが良く、香り高いものが多い。フルーティな甘さや米の旨みが感じられる一方、酸味や辛さも程よくあり、飲みやすくて美味しいと評価されている。また、活性にごりやスパークリングなど、さまざまなタイプがあり、季節や料理に合わせて選ぶ楽しみもある。
みんなの感想
淡麗純米
透明。フルーティな香りから、柔らかな旨味と若干の酸味を感じ、サッパリ甘味で締まります。地元はなの舞にて。
山ノ霞 スパークリング
蔵元さんにて
純米大吟醸 甲斐駒
蔵元さんにて
大中屋 純米大吟醸
蔵元さんにて
純米生酒
あまーい。純米酒とは思えない甘さね。お米の甘さって感じかな。後半は辛さもくるね。
風凛美山 純米
フルーティな甘さだっ。辛さもちゃんとあるけど甘い系。純米にしては甘くて美味しいわ。
純米吟醸 天鵞絨の味【ビロードの味】
すっきりとした甘さでいいっすね!すっと入って甘さふわっと最後に辛さが喉に残る感じね。
七賢ではリーズナブルななま生純米生酒!
辛口で良い、純米吟醸期待大‼︎。
いくらの醤油漬けの細巻きわさび入りと合う(^○^)❗️
夏純吟 限定出荷品
どちらかと言うと辛め。辛さのすぐ後ろに甘さがいますよーみたいな味わいすね。
純米大吟醸 絹の味
香り豊か、少し酸味
飲みやすくバランスよし
企画モノ⁉️
おとなしい感じで夏向きだとは思いますが
ちょっと面白くはないな〜
「純米 春しぼり おりがらみ 」
爽やかな香りの辛口でピリッとした味わい
悪くないし、食事には合う。
コストパも良いし普段使いのお酒かな。1,000円
純米 春しぼり おりがらみ
酵母 ー 度数 16度
酒米 - 精米 70%
酒度 - 酸度 - アミノ酸度 -
28BY 29.1 ー円/ーml
日本酒セルフ飲み放題 サケラバにて
13/16杯目、甘旨味十分。酸味が控え目で余韻は苦味。★3だが結構良い。
春しぼりいきます。いい香り!
純米吟醸 天鵞絨(ビロード)の味
山梨県の酒造好適米・夢山水を57%精米し、名水の里・白州にて南アルプス甲斐駒ヶ岳の伏流水で醸した純米吟醸。なめらかな口あたりで、酸味と軽いタッチでピリッとした苦味が主体で感じられるドライテイスト。ほんのりとした旨味が全体的に漂い、余韻は短くスッキリとした味わい。
純米吟醸
飲み飽きなそうだけど、面白みのない普通の酒
山梨のジャパン。純米酒。口に含んだ瞬間、爽やかな香りが鼻を突き抜けていきます。
純米…春しぼり おりがらみ 軽甘~ッ!後ろ表記、これが辛口 !? ウソでしょ?微炭酸のジュースみたい。精米歩合70%でもこんなに澄んだ甘さになるもんなんだ~。スパークリング系日本酒のよう。燗にしたら×とのことだが、でも燗つけてみたら美味しくなったよ。
七賢の淡麗で辛いかと思いきやそこそこ芳醇で美味い。コストパフォーマンス良し。燗は向かなかった。
淡麗純米
山ノ霞:発泡日本酒、瓶詰め後の発酵でシャンパンのような味わい。シュワシュワと食前酒向き。コルク栓に印しているマークがオシャレ?
純米春しぼり おりがらみ
2016.02.19開栓
母から旦那さんへのバレンタイン。米旨やや辛。すごく素直なお酒。
02.21 3日目。あ、まあるくなった!開いたね。優しいいい子です。オールマイティな感じ。
03.08 2本目の最後の一杯!3本セットで頂いたのでした。穏やか米旨ほろ苦ややドライ、ごちそうさまでした。
今夜は家飲み〜
口にする前には華やかな香りがやってきます。くちあたりは軽やか、爽やか。後味を残すこと無くスッと消えていきます。
純米 風凛美山
2016.01.03
香り爽やか!すっきり米うま酸やや辛口。