
篠峯
千代酒造
みんなの感想の要約
奈良県の千代酒造の日本酒「篠峯」は、うすにごりや生原酒などのバリエーションが豊富で、濁りながらもすっきり飲みやすいと評価されています。フルーツの香りや少し甘い味、辛口感など、さまざまな風味が楽しめる一方で、中には強い癖を感じる口コミもあります。全体的には愛山無濾過生原酒や純米生原酒のように、旨みがありながらも飲みやすいバランスが充実している印象です。
みんなの感想
純米無濾過生原酒 生原酒らしいフレッシュ感満載 それでもやや後味旨味強め
中取り、うすにごり
純米吟醸 中取り生原酒
五割磨き
直汲み 純米無濾過
千日前オリジナル
3.8
600円
発泡感!フレッシュ
香りは強くない
サラッとすぐに強めの苦味
こしあぶら 酢味噌和えのほろ苦さあっても美味しい
篠峯 雄町 純米吟醸 凛々 中取り 無濾過生原酒 奈良県
強い旨味を刺激のある酸味とガス感で中和される。後味はやや軽い苦味。旨し。
篠峯 ろくまる 山田錦
2022/4/15 @tabi 体調○
ガス感のあるフレッシュな酸味
久しぶりに投稿します。
「大辛口」との評判よりは、だいぶ「とろみ」を感じます。これは保管の違いもあるかも。
こちらも辛口で一口目から美味しかった。
うすにごり
ろくまる うすにごり
ワンカップ篠峯 ドライ感の中に若干の旨味感
篠峯 ろくまる 雄町 純米吟醸 うすにごり生原酒 奈良県
篠峯 山田錦 純米 超辛無濾過生原酒 すっきり、さっぱりしてシャープでドライな感じのお酒です
篠峯味。辛口。後味すっきり。美味しいお酒です。
純米吟醸 うすにごり 生原酒。ろくまる 雄町。うすにごりだけど割とすっきり。
純米無濾過生原酒
篠峯 「櫛羅」純米にごり酒 山田錦80
→ 「櫛羅」の家呑みは初かも? 開栓で、迂闊にも爆発させてしまい、テンションダウン。。気を取り直して、含むと、当然ながらかなりのガスにより超ドライです。そして、思ったよりも甘味控えめで、美味いです。
Azur 山田錦 純米吟醸 無濾過生原酒
原料米:奈良県産山田錦
精米歩合:55%
日本酒度:+5
酸度:2.3
アミノ酸度:0.8
アルコール分:16度
使用酵母:協会11号
醸造年度:R1BY(2019BY)
製造年月:2021.06
個性的な酸味
純米吟醸
中取り生酒 五割磨き
雄山錦・北雫
50%
15度
2021.12
あへたや
篠峯 純米吟醸 凛々 甘さ控えめでさっぱりすっきりした味わい。米の旨味はやや少なく辛口でチーズなどに合いそうな感じ
純米大吟醸 無濾過生原酒
原料米:ー
精米歩合:50%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:ー
醸造年度:R2BY(2020BY)
製造年月:2021.04
ろくまる 雄山錦 純米吟醸生原酒
純米大吟醸 雄町
超辛無濾過生原酒
熱燗でシュワシュワ