十旭日

juujiasahi

旭日酒造

みんなの感想

藪井竹庵
2021/01/12

温燗で

★★★★★
5
あきふみ
2021/01/03

十旭日「麹39」火入原酒
職場の後輩の実家のお米で醸されたお酒ということで頂きました。
かなり冷やしたせいかストレートで飲むと甘く濃いが、余韻は静かな印象でアルコールのアタック感も少な目。
味が濃いせいか軽めの熟成酒の様な味わいも感じられる。
原酒のためアルコール分が高いが、加水すると親しみやすくなる。が、ストレートのガツンと来る感じも捨てがたい。
氷を入れて様々な表情を楽しむのが最適かもしれないお酒。

★★★★☆
4
popmuzik@echigo
2020/11/27

純米酒 生酛
精米歩合70%
アルコール分15度
製造年月2020.05
ぬる燗でまったり。古典?な味わい。難しい。
カネセ商店

★★☆☆☆
2
はづ吉
2020/11/01

うつつよ

★★★☆☆
3
はづ吉
2020/10/22

まーしぃ

★★★☆☆
3
ぷにぃ
2020/10/20

十旭日 生酛 大呂御幡の元気米 精米歩合70% alc. 14% 28BY

★★★★★
5
やきそば
2020/10/04

純米吟醸 縁の舞

2020/9/5
こば酒店薬院STAND

★★★☆☆
3
りょとかな
2020/10/03

この時期だけの贅沢

★★★☆☆
3
Ta2ya
2020/09/22

麹39 生酒
精米歩合70%
麹の割合39%
濃く濃密な甘さ。貴醸酒のよう。
1800円ぐらい

★★★★★
5
kazusan
2020/09/03

良いです
夏向け辛味もある

★★★★☆
4
ショコラ
2020/08/30

夏仕立て✨

★★★★★
5
ショコラ
2020/08/30

150周年✨

★★★★★
5
tanig
2020/08/28

25年もののひやおろし。立派な古酒だ!
ぬる燗でいただいたけどうまい!

★★★★☆
4
はづ吉
2020/08/23

うつつよ

★☆☆☆☆
1
Ta2ya
2020/08/22

庚子(かのえね)
純米吟醸生酒 おりがらみ
ふくよかで甘みと旨味ある味わい。後味はほのかに苦味あり、薄いカルピスのような風味。

★★★★☆
4
voltage1996
2020/08/01

純米原酒
十字旭日 生酛仕込み
五百万石 2015(H27)BY

酸味あり燗酒旨し

★★★★☆
4
kazusan
2020/06/11

濁りにしては旨味甘味が良い

★★★★★
5
山さん、
2020/04/14

生酛純米 磨き70% 27BYの蔵元熟成酒⁉️先の(多満自慢)の5倍は黄色い色、ず〜と気にはなっていましたが、初見蔵元さま、正に山吹色、含むと、流石生酛‼️酸が、どかん〜と立ちまする〜〜カラの〜薫製の様な渋さが香ります、、、
何処で呑んだ味わいです、爺さまが大好きだった天才の蔵元、【御園竹】の味わいwww
とても、可愛い感じの女性杜氏、エリーさんが醸す國酒と思えない感じでは有りますが、神々が宿る國酒、こういった、國酒こそ、本来の國酒の味なんでしょうね^ ^ そして、しみじみと、美味いな〜て言える様になるのは、いつの日か?ワイはまだまだ、修行が成りないな〜と痛感しながら、、、

★★★☆☆
3
もりけん
2020/03/15

香:淡いアルコール感
酸:後味スッキリ
味:熟成
備考
上撰29by
ほぼ島根限定
柔らかい熟成の旨味

★★★★★
5
calme_calma
2020/02/28

水みたい。
飲みやすいけどお酒感ないかな。

★★☆☆☆
2
mocha
2020/02/24

鏡草 生酛純米原酒

★★★★☆
4
hero
2020/02/07

濁りだけどかなりあっさり目でとても美味しい。@まつもと@京都
今回は冷で飲んだが次回は燗にするとミルキーさが楽しいようなので次回は燗にしよう。

★★★★☆
4
voltage1996
2020/02/03

生酛純米 十旭日(加水火入)
五百万石70 27BY

燗酒旨し

★★★★☆
4
シンバ
2020/02/02

山田錦55 26BY 純米吟醸生原酒

旨味が凝縮された熟成酒。

★★★★★
5
ひろちゃん
2020/02/01

若干最後にアルコール感あったような、、、

★★★☆☆
3