
聚楽第
佐々木酒造
みんなの感想
2015/7/1 俳優の佐々木蔵之介さんの実家より購入
純米吟醸
今日は京都に出張だったので自分へのお土産で
前々から気になっていた聚楽第を購入。
やや酸味が強く、香りと旨味が控え目な印象。
これといった特徴は無いけれどオーソドックスで
バランスの取れたお酒でした。
やや酸味あり。
佐々木酒造
スッキリ飲みやすい
俳優、佐々木蔵之介さんのご実家だそうです
純米吟醸。洛中伝承と書いてある。+5。すごーーーく水のように飲みやすい。とても飲みやすい。
吟醸あらばしり
京の銀明水仕込み。学生時代に佐々木酒造でバイト蔵人していた取引先営業マンから新年のご挨拶に頂いた。香り穏やか酸味は僅か、スルリと喉を通るキレのある辛口。食中にイイです。燗映えします。
純米吟醸です 。2014年飲み納め。
フワッと香ってトロッとしてるのにスッと抜けていきます。美味しい♪
京都・佐々木酒造のお酒です。
聚楽第 大吟醸 EXTRA PREMIUM
冷酒
色彩:無色
酒香:青リンゴ
老若:普通
旨味:優しいふくよかな旨み
酸味:バランスよい
濃淡:少し濃厚
甘辛:少し甘い
後味:キレあり
ご存知俳優佐々木蔵之介さんの実家の作る純米吟醸。冷たく呑むと最近の日本酒では希有な若干の焦げ臭をかんじる。燗しても同様。今から数年前に蔵之介さんの実の兄と酒席で同席したことがある。真向かいに座った彼は隣の某別の蔵の蔵人に酒は売るもん、飲むもんではないよね、だなんてほざいていた。実際彼等は酒に弱かった。なんじゃそりゃあ?と思ったね。自分の作るものに誇りを持てないような、そんなものなら、酒じゃなくてもこちら側に伝わる訳がない。まあ、大分前よりちとマシな味だけど。
歌舞伎と蔵之介さんとのコラボならではの大吟醸。スルスルと。鼻抜けと微かな酸が残る心地よさがあります。
佐々木蔵之介
純米吟醸
スッキリした感じでとてもエレガント
佐々木蔵之介の実家で作られている“聚楽第"という日本酒ゼリー(о´∀`о)
飲むタイプなのにふつーに食べちゃったー(笑)
日本酒自体は、千利休が仕込んだ金明水・銀明水などといった水を使っているらしい。
ほんのりした軽やかな甘味がある。