上喜元

joukigen

酒田酒造

みんなの感想の要約

上喜元は山形県の酒田酒造で醸造される日本酒。ラベルが面白いとされ、味わいは様々なバリエーションがあり、香り豊かでキレがあり、辛口ながらも旨みがしっかり感じられる。飲みやすい辛口好きにおすすめの銘酒で、幅広い料理に合わせて楽しめるマルチな味わいとされている。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

四ツ谷ふく鶴
2019/01/30

純米吟醸超辛完全発酵

潔い辛口
なのにツンツンした感じはなく、口に馴染む。控えめな香りも楽しめる

★★★★☆
4
ユー
2019/01/29

上喜元 純米大吟醸 雄町 精米歩合40

雄町のコクと濃醇さが、しっかり生きてます。

福島市 はりまやにて

★★★★☆
4
ジャイアンツ
2019/01/21

『仕込第一号』
精米歩合55%で特別純米
色はきれいな透明、生酒だけあってピチピチフレッシュ!
ごちそう様でした!

★★★★☆
4
そうた
2019/01/15

超辛 純米吟醸 完全発酵
アルコール度数16度
精米歩合50%
香りはとてもフルーティなのに飲んでみるとなんとも力強い味わい。スッキリして透明感のある味わいなのに辛い。飲み易い辛さって感じか。これはいい♪和食にぴったりだ(^^)

★★★★☆
4
Youko
2019/01/07

仕込第一号

★★★★☆
4
ossa
2018/12/24

上㐂元 中取り 雄町・生酛・純吟
柔らかくスッキリした酒質の中に
雄町&生酛らしい奥深い旨味とコク
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
コバマ
2018/12/20

上喜元 にごり酒 特別純米酒
ちょいスッキリ系。甘くてフルーティだけど後に苦さが残る感じかな。4.3!

★★★★☆
4
なるとも父
2018/12/16

からくち プラス12

★★★★☆
4
greaddy
2018/12/14

特別純米 にごり生酒
青リンゴを思わせる風味にシュワ感、口当たり良いジューシーな旨味が広がる。新酒の時期にしかない限定酒かな?美味しいですよ!
#酒田酒造 #上喜元 #鈴木酒販 #三ノ輪

★★★★☆
4
たいが
2018/12/11

3.75

★★★★☆
4
晩酌がやめられないorz
2018/12/01

純米吟醸 おりがらみ
中秋の風花 ちょい辛口で、飲み飽きしない旨さ。

★★★★☆
4
KOTARO
2018/11/27

上喜元 本醸造 猩々
精米歩合60%
一升びんで1,500円くらい。期待しないで飲んだがクセもなく青リンゴの様な香りで優しい味わいのあるお酒。水のようにすいすい飲めてしまう。

★★★★☆
4
みもりん
2018/11/18

純米吟醸 百舌鳥(mozu)限定品。

★★★★☆
4
ミウラマン
2018/11/15

猩々(清酒)。アルコールの匂いもキツくなくて、キレがあって飲みやすい。

★★★★☆
4
もやし
2018/11/14

フルーティかつさっぱりしていて飲みやすかった。若干甘すぎる感があった。

★★★★☆
4
しゅんな
2018/10/21

開口一番冷で味わい深いが、飲みやすい。旨さは多い。おでんにはちと弱い。冷酒でどうかな?

★★★★☆
4
seels
2018/10/05

超辛純米吟醸
甘味がすっかり昇華してしまったほどの辛口淡麗感

★★★★☆
4
ししやん
2018/10/02

純米吟醸 おりがらみ
中秋の風花
美味い!

★★★★☆
4
kenken
2018/09/11

純米吟醸 16度 精米歩合 55% 日本酒度 +1、酸度 1.3スッキリして飲みやすい。

★★★★☆
4
peccu
2018/09/09

純米吟醸 超辛
香りよい

★★★★☆
4
aki
2018/09/02

純米吟醸 無濾過生原酒 渾身 精米歩合55% アルコール16% しっかりとした吟醸香。爽やかで旨味のある飲み口で、最後は酸味が
すっと消える。

★★★★☆
4
m_arika
2018/08/23

山形県 純米大吟醸@空の上

★★★★☆
4
aoakayasu
2018/08/18

白酵母仕込み

★★★★☆
4
まさき
2018/07/25

ふくよかな旨み、キレはあるけどやや苦味。
#日本酒 #japanesesake #山形 #sake #出羽燦々 #上喜元

★★★★☆
4
んて
2018/07/18

月夜 純米吟醸 精米歩合55%
すっきり爽やか。飲みやすく夏にぴったり。

★★★★☆
4