
上喜元
酒田酒造
みんなの感想の要約
「上喜元」の日本酒は香りが強く骨太でしっかりとした味わいが特徴です。キレもあり、飲みやすいという評価が多く見られます。さらに、吟醸香がおだやかに感じられる点や、一部の品種ではライチやマスカットのような香りが楽しめるというコメントもあります。また、辛口好きにもおすすめのラインナップが豊富で、超辛口や明確なスッキリとした辛口も提供されています。その中でも、「純米大吟醸 つや姫50」などは旨みを重視したテーマで造られており、山形県内限定品も人気を集めています。また、ラベルデザインも特徴的で美しいとの意見もあります。
みんなの感想
4 SEASONS 秋
山形の酒に山形の料理。ええねえ。
純米吟醸(精米歩合60%)、無濾過生原酒、アルコール分16度
純米大吟醸 つや姫50
山形県内限定品
720ml ¥1,870(税込)
1、8L ¥3,740(税込)
上喜元が放つ山形県内限定品第三弾! 第一弾となった雪若丸は大辛口、第二弾の雪女神は甘口、 つや姫を使用したこの純米大吟醸は旨味がテーマ。
第一弾の雪若丸も、蔵元に「現在の日本酒の傾向として日本酒度が±0近辺のお酒や甘口の酒、 それ以外は+10を超える極端な辛口が多く、+5〜+8くらいの『ちょうど良い辛口』は造ってほしい」と リクエストして製品化が実現。
雪若丸・雪女神、そしてつや姫。
共通するのは全て山形県で生まれた山形県オリジナルの米という点。
酒造好適米(酒造り専用の米)ではなく飯米(食べる米)を使用した酒としては、 香りはあるほうに感じる。
上喜元らしい吟醸香がおだやかに感じられる。
原料米:つや姫100%使用
精米歩合 :50%
酵母:自社酵母
日本酒度 :+1
酸度:1.3
アルコール:16.0%
からくち
ぷらす12
辛口好きにちょうどいい感じ
すごい癖があるわけではなく
飲みやすい
純米吟醸
低グルテリン米「春陽」の精米歩合85%の酒。雑味なく微発泡とも思わせるような清涼さと円やかさがある。ハモの落とし、鯵のタタキなんかをアテに家飲み。
高円寺 山形の店 まらにて
純米吟醸 彗星
すっきり後味に甘めとからさが同居してて美味しい
2025.07.01
「おざわ」浅草
特別純米/山形県
旨味がありつつスッキリとした辛口
純米吟醸雄町
予想通り甘くて美味い!
ぷらす12
波乗りジョーキゲン 超辛口純米大吟醸 うすにごり生
上喜元 純米吟醸 無濾過生原酒「渾身」 仕込第43号
しっかり旨い
辛口の純米吟醸酒。米の香りが際立つ山形の銘酒です。
上喜元 純米吟醸 仕込43号 無濾過生原酒 渾身限定 (山田錦+酒種好適米)
爽やかすっきり★3.8
しあわせさんでいただきました
純米吟醸 黄橙
居酒屋で飲む。香りはそれほどでもないが、鼻に抜ける香りと味がしっかり。オススメの酒の最後の一杯。
非常にすっきりした辛口
食事に特に向いている
上喜元 純米吟醸 酒和地
→ 久しぶりの購入。大人のサイダー系も久しぶり。含むと、ドライで程よい甘さの大人のサイダー。はい、想定通りの美味しさです。
純米大吟醸 こいおまち
精米歩合50% アルコール16%
イチゴを思わせる甘く華やかな香り。滑らかで心地よい口当たりから広がる瑞々しくまろやかな旨味。フルーティで濃密な香味が美しく、じんわりと絡み合う酸と甘味がまた絶妙。飲み込んだ後には柔らかな余韻が残る。
こいおまち 純米大吟醸
上喜元の夏限定品。
4 seasons夏 純米吟醸
マスカット系の香りで綺麗な甘みで美味い。
香りは甘めだが、かなり辛口。
こいおまち
微炭酸な感じ
グリーントップ1990円
純米吟醸 月夜