
上喜元
酒田酒造
みんなの感想の要約
山形県の酒造、酒田酒造の日本酒「上喜元」は、辛口でありながら旨味がしっかりと感じられるバランスの良い酒と評判です。香りは柑橘を思わせる爽やかな吟醸香で、口当たりは滑らかで心地よく、キレの良さが特徴です。さらに、甘さを抑えつつモダンな味わいであり、キレ味の良い超辛口純米吟醸酒として辛口好きにおすすめされています。また、各種の酒のラインナップも豊富で、芳醇な味わいを楽しむことができます。
みんなの感想
うまい!まったりとして
+15の酒。本当にさっぱりしていてずっしり。美味しい。
槽垂れおりからみ。ストレートな旨さ。これぞ冷やでのむ日本酒。
翁 生詰
采
この味で720ml 1080円は、かなり良いです!!
薫酒:
純米大吟醸 千本錦
マスカットのようなスッキリ甘味
と後に残らない綺麗な吟醸香。
フルーティーな王道でした!
☆翁:
11月限定出荷?のお酒。
非常にフルーティで、味に奥行きがある。醸造アルコール苦手だと思ってたけど、これはかなり美味!コスパ良すぎ♫
はくさん で購入
上喜元:純米大吟醸 出羽燦々 精米歩合40%
スッキリさっぱり、切れ味抜群!日本酒の良さを感じる、銘酒。口に含んでから、余韻を楽しめる…♪
☆ゆずしゅ:
お酒というよりまるで柚子ジュース。ゴクゴク飲めるので要注意!柚子の爽やかさと苦さが前面に出てるお酒です。
フルーティー!
今酔の友七人目。愛山の裏というレアもの。愛山から想像した旨味より控え目。なスッキリからも酸味などの他の旨味とのバランスが良く、納得の逸品。
出羽燦々純米大吟醸。旨味、甘味とも充分。文句なし美味いね。
西麻布の立ち飲み屋『壌』で呑んだお酒。これも美味しい。
飲んだ時は華やかで、後から酸味が来て最後まで残るがさっと切れる。
上品な酒!
純米吟醸 無濾過生原酒 渾身
辛口かな。米噛んでるときの、あの味するような。吟醸香ほどよい具合。焼き鮭と沢庵でいただいた。沢庵のが合うかなあ。青菜漬けがほしいわ…。