上喜元

joukigen

酒田酒造

みんなの感想の要約

上喜元の日本酒は、辛口が特徴でありながらも複雑な味わいを持ち、キレや旨味がしっかりと感じられる高品質な銘酒であると言える。さらに、吟醸香や果実の香りが楽しめるとともに、飲みやすい口当たりや余韻のスッキリ感も魅力的である。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

チャツク
2018/01/08

超辛口で喉越しがいい

★★★★☆
4
ぶん
2017/12/20

上喜元 特別純米 仕込第一号
香り少なめ、含むと、甘味と果実系の酸味
アルコール感もしっかり、
原材料…米(国産)、米こうじ(国産米)
・原料米…富山県南砺産 五百万石、山形県産 出羽燦々
・精米歩合…55%
・日本酒度…+2
・酸度…1.5
・アミノ酸…1.3
・使用酵母…自社酵母
・アルコール分…15~16%

★★★★☆
4
らーてる
2017/12/20

メロンの香り

★★★★☆
4
マサナリ
2017/12/10

「上亀元 純米吟醸」飲み口フルーティでキリっとしてます。後味少し辛みありです。

★★★★☆
4
トミー
2017/12/09

翁 生詰

★★★★☆
4
Ta2ya
2017/12/06

上喜元 純米吟醸
すっきりした香り。ふくよかで甘い後味が長く続く。若干しつこい味わい。

★★★★☆
4
あやたそʕ•ᴥ•ʔ
2017/11/22

生詰
とっても飲みやすいʕ•ᴥ•ʔ

★★★★☆
4
JPモルガン
2017/11/18

上喜元は好き

★★★★☆
4
空犬
2017/11/16

キモトで無濾過、なかなか楽しいお酒です。

★★★★☆
4
りつこ
2017/11/16

純米大吟醸 辨慶。ワイングラスのようなぐいのみ。
@大塚 ぐいのみ大

★★★★☆
4
ガラさん
2017/11/13

美味しいお酒ですね。

★★★★☆
4
晩酌がやめられないorz
2017/11/12

翁(おきな)生詰
この時期だけの大吟醸ブレンド酒
詳細不明とのことだが、うまい。
しかも安い。田酒の喜久泉に似た酒質。

★★★★☆
4
Youko
2017/09/20

ひやおろし

★★★★☆
4
Sada-Kun
2017/09/09

純米吟醸 無濾過生原酒”渾身“ その名の通り真心の篭った飲み口、辛過ぎず旨すぎず、それでいて深みも、、、バランスの良さが味わえます。 

★★★★☆
4
カブス
2017/09/09

スッキリ飲口爽やか!
クセなく美味しいお酒。

★★★★☆
4
脱コットン
2017/08/29

純米吟醸 月夜 透き通った美味しさ! 爽やかに飲めるので日本酒苦手な人でも?

★★★★☆
4
yasu23
2017/08/27

甘さ、香り共にちょうどいい。
食中にも良い
少し時間が経っても旨味残ってます。

★★★★☆
4
きゅう
2017/08/13

夏向きのお酒です。

★★★★☆
4
トリスタ
2017/07/21

微発泡酒、まろやか。フルーティで呑みやすい❗

★★★★☆
4
ぶーぎぃ
2017/06/28

上喜元 純米吟醸 Napa Valley ワイン樽貯蔵

★★★★☆
4
カマちゃん
2017/06/10

上喜元 純米吟醸 精米歩合50%。さすがに美味しい純米の特徴がよく出ています。2017.6.10西梅田うおまんにて。

★★★★☆
4
tfs
2017/05/24

上亀元
上喜元の上亀元。
軽やかさとお米の味のバランスがいい

★★★★☆
4
tfs
2017/05/24

神力 shinriki
名前に違わぬ力強い味わい

★★★★☆
4
ヤツタどらごん
2017/05/21

特別純米酒
酒屋の店長さんお薦めの一本
美山錦を使用した精米歩合55%の純米酒
穏やかな中に僅かに華やかさを感じる上立ち香、含むとしぼりたてのようなジューシーな旨みが広がる、微かにチリチリ感あり。
しっかりとした味わいだが後味はじんわり辛口でスッキリしている。
ぬる燗にすると味わいはそのままに円みを帯びて若干酸味と辛さが増す印象。
個人的にはぬる燗の方が好みです。

★★★★☆
4
ぶーぎぃ
2017/05/21

上喜元 純米酒 お燗酒 餅米四段仕込み

★★★★☆
4