
上喜元
酒田酒造
みんなの感想の要約
「上喜元」は山形の銘酒で、辛口の純米吟醸酒です。香りに米の香りが際立ち、味わいは微パイナップルの香りから始まり、甘みがなくスッキリとし、旨味が広がりやや苦味も感じられます。バナナの発酵感もかすかにあります。食事とも合わせやすく、吟醸スタイルに原酒の組み合わせを考えている酒です。口当りは柔らかくフルーティな味わいで、甘みと酸味のバランスも良好です。また、他にも様々なバリエーションがあり、日本酒愛好家にはおすすめの銘酒と言えるでしょう。
みんなの感想
かほりもよくフルーティーな味わい♪
上喜元 出羽の里 純米酒
とにかく飲みやすかった!
純米大吟醸 アルコール16度
『純米吟醸 完全発酵 超辛』
ほのかに米の旨みも残しつつ、スパッと切れる淡麗超辛口
フルーティー系が苦手で辛口好きの方にオススメ
一升瓶で購入。初めは爽やかな米の味わい
。二週間ほどで丸みのある濃厚な味わい。
燗にしてうまいわー
ぬる燗がおすすめ!
純米大吟醸 出羽燦々
お米の旨味タップリでサラリ感もあり。
料理と合わせるなら、尚良し!
11月限定、希少価値の高い吟醸酒に大吟醸が独自の配合でブレンドされた上喜元 翁。気品があり香り高く後味がすっきりしていて大変飲みやすい。そしてコストパフォーマンスが素晴らしい‼︎
誕生会での振る舞い酒は瞬く間になくなりました。
上喜元 純米
出羽の里
と、納豆とカマンベールの陶板焼き
そして、鱈の蕪蒸籠蒸し
うまうまうま🐴
隠れ家 月天洋
純米 特A山田錦
雄町50
純米吟醸、すっきりほのかに
フルーティな香り。
酒和地
さっぱり辛口。喉ごしよし。
今酔の友二人目。蔵元が仰るとおり派手さは無いけど、素直に感じられる旨味。(^^)(^^) 食中酒として嬉しい限り。( ^^)/( ^^)/
酒田酒造株式会社
上喜元
中秋の風花 純米吟醸おりがらみ
ひやおろし 生酛 特別純米 契約栽培美郷錦
フレッシュで鮮やかな酸が綺麗にキレる。
余韻の乳酸っぽさがなければ、生酛とは思えない。
掛米に白玉、麹米に山田錦、9号酵母をベースにした自社酵母を使用。意気込みは味にしっかり出てます。ナマムロゲンですが甘みと旨味のバランスが良いのか、重く無く呑みやすい仕上がり。旨い。
2日目、お月見にぬる燗で。しみる。
麹由来のふくよかな香り。旨味&酸味のバランスが完璧です♪
一口含むと華やかな香りがあるが、その後辛みがくる。旨みふくよかさは申し分ない。
純米発泡で乾杯!
口に含んだ瞬間、甘酸っぱさとさんくらんぼの香がひろがります。
大吟醸なのに意外とさっぱりで、いくらでも呑めます。
食中酒でもいけそうです。
こいおまちの強い香り、酸味のなかにひそむ旨味。
純米吟醸 甘すぎず、辛すぎず。
昨酔の友七人目。選んで間違いない蔵。しっかり旨味を醸しつつもしつこくないので、次の杯を誘う人。ヤッパリいいなぁ。(^^)v