
上喜元
酒田酒造
みんなの感想の要約
山形県の酒造、酒田酒造の日本酒「上喜元」は、辛口でありながら旨味がしっかりと感じられるバランスの良い酒と評判です。香りは柑橘を思わせる爽やかな吟醸香で、口当たりは滑らかで心地よく、キレの良さが特徴です。さらに、甘さを抑えつつモダンな味わいであり、キレ味の良い超辛口純米吟醸酒として辛口好きにおすすめされています。また、各種の酒のラインナップも豊富で、芳醇な味わいを楽しむことができます。
みんなの感想
口あたりは良いけど後味で結構お酒感残る
👍
特別純米からくち
プラス12が不明
とても辛い
こいおまち100%使用。
茶々にて
上喜元(じょうきげん)の「スマイル」を冷やで呑む。
飲む前に甘い香りが広がる。
けっこう舌先ピリピリ系のスッキリ甘口。
淡白な味の肴と一緒に飲みたい
スッキリして飲みやすい!
美郷錦 特別純米 生もと造り
辛口。コクと旨味をハッキリ感じる。
純米大吟醸 こいおまち
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米吟醸 神力
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米 白麹仕込み生酒 白明かり
おいしい酒倶楽部(八王子)
シンプルな辛口。
ラベルもリニューアルで差別化が良い。ホッキ貝刺と。
生詰
衝動買い😝
上喜元純米吟醸
上喜元 Mille beige 純米吟醸生酒
『ともに 純米大吟醸』
スッキリ辛口
上喜元 純米吟醸 Snow Beauty 雪女神
上喜元
純米大吟醸 雪女神
りんごの香り
純米吟醸生酒 Mille neige
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米吟醸 無濾過生原酒 仕込第五一号 渾身
掛米に珍しい[白玉]を使用しているとの事。今まで嗅いだ事のない不思議な香り、甘さ控えめで軽快。尖りが少なく呑みやすい。焼鳥のタレに合わせたら絶妙かも。但し個人的に香りが独特でなれず。
上喜元 八反 生もと純米吟醸 無濾過生原酒
アルコール16度
精米歩合50%
日本酒度+4
酸度1.2
精米歩合55%
アルコール16度
純米吟醸酒
山恵錦 無濾過生原酒
生酛、純米酒。酸味有っても呑みやすい生酛の風味が出てる。
山形県。純米吟醸。すっきり辛口。