
上喜元
酒田酒造
みんなの感想の要約
「上喜元」の日本酒は香りが強く骨太でしっかりとした味わいが特徴です。キレもあり、飲みやすいという評価が多く見られます。さらに、吟醸香がおだやかに感じられる点や、一部の品種ではライチやマスカットのような香りが楽しめるというコメントもあります。また、辛口好きにもおすすめのラインナップが豊富で、超辛口や明確なスッキリとした辛口も提供されています。その中でも、「純米大吟醸 つや姫50」などは旨みを重視したテーマで造られており、山形県内限定品も人気を集めています。また、ラベルデザインも特徴的で美しいとの意見もあります。
みんなの感想
上喜元 翁 生詰
2022/12/6 @tabi 体調○
綺麗な熟成した旨さ
マイルド
少し独特な味
旨みとフルーティーさ
酸味も少しある
からくち
純米大吟醸 愛山
香りから乳酸菌
女子好きそう
味はしっかりあるほう
お刺身にもあうし
デザート感覚で最後飲むのもいいかも
しっかり辛いが爽やか
ラベルがカワイイ
上喜元 純米吟醸 中秋の風花 おりがらみ
和食、日本料理の方々から高い評価を受ける銘柄『上喜元』軽快なお酒で、中秋の夜をイメージしたおりがらみ酒。
一献庵 日本酒の会
中秋の風花 純米吟醸 おりがらみ
ひやおろし
茶々にて
美味い
香り高い
喉越しよし
純米吟醸『彗星』
沖縄県 蔵土にて
香りにもほのかに酸味が混じり、含むとスッキリとした甘みが立ち上がり、そこに米の旨味も加わわるが、最後は渾然一体となった余韻を感じさせて口の中に響いていく。
酒和知 純米吟醸
活性生酒
上喜元 からくち ぷらす12
近所の焼鳥屋さんにて。スムース青🍏りんご味。山形の酒っこはひっかかりなく美味い。
2022/6/15七里の酒のよこの日会
Smile特別純米きたしずく 米:きたしずく
アルコール度数:16度 精米歩合:60パーセント 酸度1.3 キレがありスキリ感若干苦味もあり、飲みやすい
純米吟醸 上喜元 蔵の華
無濾過生原酒
少し甘めな味わい。舌にほんの少しピリッと炭酸の感じが当たった後に、口の中に日本酒の甘さが広がる。割と飲みやすくスッと飲んでしまう。美味しい。
純米 上喜元 出羽の里 生
一升、¥2,264ながら、うまし😋
コスパ良し‼️味良し‼️で言うことなし😆
特別純米 仕込み第一号
五百万石、出羽燦々
日本酒度+2
酸度1.5
アルコール分15度
山形県酒田市の純米吟醸酒
上喜元 純米吟醸 出羽蝶々
渾身 純米吟醸 無濾過生原酒
山田錦・白玉 50% こうぜん
上亀元 純米吟醸 亀の尾 55%
しずく取り 生 樋川
翁 生詰
生酛純米吟醸 八反 無濾過生原酒
原料米:八反
精米歩合:50%
日本酒度:+2
酸度:1.7
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:自社酵母
醸造年度:R2BY(2020BY)
製造年月:2021.04
開けたて
口当たりよくスッと入るが、後からじわっと旨味が広がってくる。辛めにもかかわらず、甘味が後から出てくるためか、美味しい。
亀の尾100