上喜元

joukigen

酒田酒造

みんなの感想の要約

山形県の酒造である酒田酒造の日本酒「上喜元」は、辛口の純米吟醸酒であり、米の香りが際立つ銘酒として評価されています。香りは微パイナップルからスッキリした甘味、旨味、やや苦味が感じられ、発酵バナナ感もかすかにあります。口当りは柔らかくフルーティな味わいで、甘みと酸味のバランスも良いと評されています。また、辛口でありながら日本酒の味わいが強く、舌にピリッとくる要素もあります。販売されている種類も多く、様々な味わいが楽しめることが特徴とされています。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

kaku
2021/10/17

上喜元 純米吟醸 百舌鳥 山形県
裏ラベルにある通り、千差万別の味わいがある楽しいお酒。

★★★★☆
4
a24
2021/10/08

純米大吟醸の割には酒の味がする。

★★★★☆
4
星野華図
2021/09/16

白明かり 白麹仕込み 生酒
酸味が強いとの事なので舌にピリピリくるのかと思いきや然に非ず、ワインの様な呑み口でした。
多少味の濃い料理にも合いますね。

★★★★☆
4
kaku
2021/09/08

上喜元 こいおまち 山形
酒米 こいおまち100%という事で、うきうきで飲んでみたが、違いが分からん・・。スッキリ系で米の旨味もあるバランスの良い美味しい酒なのだが、私のバカ舌では米の個性を感じるに至らなかった。

★★★★☆
4
dai814
2021/08/27

美味しい

★★★★☆
4
ぶーぎぃ
2021/08/23

上喜元 純米吟醸生酒 Mille neige

★★★★☆
4
たぁ
2021/08/19

白麹仕込み 白明かり

★★★★☆
4
ヤングそのちゃん
2021/08/17

超辛とはいえ、度を超えた個性に圧倒される訳ではなく、辛口の純吟を洗練した延長線上にしっかり位置しているし、爽やかさや旨味ものバランスもあって、食事の友に良好。

★★★★☆
4
風早
2021/08/05

白麹仕込み 白明かり

白麹特有の甘酸っぱさ。
これは好きな感じ😊

★★★★☆
4
さられ
2021/08/01

超スッキリ!
少しだけピリッとして飲みやすい

★★★★☆
4
gyarados
2021/08/01

ともに
季節限定 純米吟醸ブレンド

★★★★☆
4
たぁ
2021/07/12

純米吟醸 五百万石 完全発酵

★★★★☆
4
shimapyon
2021/07/10

上喜元 特別純米 からくち ぷらす12

★★★★☆
4
maga1964
2021/06/19

渾身
仕込第五一号

★★★★☆
4
やったぜベイビー
2021/05/28

山形県酒田市
上喜元

★★★★☆
4
ほろ酔い
2021/05/17

上喜元
純米吟醸 雄町50
山形県 酒田酒造
原料米 雄町100%使用
精米歩合 50%
日本酒度 +1〜3
酸 度 1.6〜1.8

★★★★☆
4
miiiiiiwako
2021/05/08

超辛 純米吟醸 上喜元
超辛のわりにはそんなに辛くない。すっと飲みやすい水のような日本酒。キリッと冷やして飲むのが一番良い感じ。

★★★★☆
4
ferice
2021/05/06

◆常温
【 上喜元 純米吟醸 完全発酵 超辛口 】

¥3080

・キリッと辛口!
・常温で保存してたので今日は常温で。
・銀鱈の切れっ端焼きたのと鶏モモ大根の煮物、豚しゃぶときゅうりミョウガの和物と食べたけど、クリームコロッケとか合いそうだなぁ。
・ちょっとだけあたためて試したい

★★★★☆
4
nori
2021/04/26

純米吟醸
令和二年度無濾過生原酒
仕込第五一号
“渾身”

★★★★☆
4
のびたん
2021/04/10

純米吟醸 無濾過生原酒 仕込第五一号 渾身

★★★★☆
4
ねこぷ
2021/04/09

ほのかな香り。甘すぎず飲みやすい。なお、おまち。酒っぽさあるね。

★★★★☆
4
みねぴ
2021/04/04

上亀元 しずく取り 純米吟醸生
亀の尾 55% 樋川

★★★★☆
4
みねぴ
2021/04/03

特別純米 美山錦・雪化粧 55%
多嘉屋

★★★★☆
4
Yuki
2021/03/20

純米吟醸
仕込み第五十一号 渾身

上品な味、やはり美味しい。

刺身よりは塩気のあるアテに合う。

★★★★☆
4
りょとかな
2021/03/17

優しいゆったり酒

★★★★☆
4