上喜元

joukigen

酒田酒造

みんなの感想の要約

山形県の酒田酒造の日本酒「上喜元」は、辛口の純米吟醸酒や純米大吟醸酒を取り揃えています。香りや味わいのバランスが良く、旨みや酸味が際立っており、食事との相性も良いと評されています。一部の商品は季節限定品や特別純米酒などもあり、口当りは柔らかくフルーティな味わいが特徴とされています。また、一部の商品は自家製酵母を使用しており、クリスピーでキレのある辛口の味わいを楽しめると評価されています。また、一部の商品は和食や焼鳥などとの相性が良いとされ、薫りや口当りにもこだわりが感じられるとして高評価を得ています。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

AY
2018/12/29

2018納会 純米吟醸 無濾過生原酒 仕込第六七号 渾身

★★★★★
5
ナオ
2018/12/24

特別純米にごり酒。

★★★★★
5
しょう
2018/12/23

狸小路「とうりん」さん にて 飲みやすくてたまらない 皆さんも是非 お店も素敵てすよー

★★★★★
5
シヨタロ
2018/11/25

上喜元純米大吟醸 雄町100% 精米40%
香り華やかで水のように透き通った味。
飲みやすい純米大吟醸。

★★★★★
5
greaddy
2018/11/12

翁 生詰
毎年この時期のお楽しみ。
いやー今年の味わいはドストライク!ドライ、瑞々しさ、酸味。
CP最高!旨いっ!#上喜元 #鈴木酒販 #三ノ輪

★★★★★
5
8月のネコ
2018/11/12

百舌鳥 純米吟醸
上喜元さんが今年初めてリリースした「百舌鳥 モズ」鳴き真似が上手い百舌鳥に掛けて様々な料理の架け橋になるように願いをこめて醸したお酒とのこと。上喜元さんにしては珍しい綺麗な酸が特徴。エレガントな旨甘味。やはり酸のある料理と合います。菖蒲蕪黄身鮨や酢柑橘でいただく牡蠣など。燗をつけても美味かった〜😆好適米:山田錦、五百万石 歩合:55% 上喜元の会@酒膳ひろ

★★★★★
5
AY
2018/10/27

純米吟醸 無濾過生原酒 仕込第六七号 渾身

★★★★★
5
コバマ
2018/10/22

上喜元 純米吟醸 無濾過生原酒 仕込第六七号 "渾身"
甘い!フルーティ!美味い!やっぱ美味い!
スッと後に残らないし!

★★★★★
5
8月のネコ
2018/10/03

白明かり 白麹仕込み 生酒
出た❗️上喜元の白麹仕込み。今年初の試みでプロトタイプ生酒。酸、大好きな私にはたまらない仕上がり。上喜元らしくしっかりとした旨味にキュートな甘酸。アフターフレーバーは檸檬様。アタリ🎯但し、私の飲んだ条件は開栓してから敢えて1ヶ月近く置いたもの。口開けだと酸っぱさが気になるそう。生酒なのにこんなにおいても少しの老香も感じませんでした。恐るべし上喜元❤️酸度:2.4 酒膳ひろ@仙台

★★★★★
5
★ACE★
2018/10/01

美味しいね〜👍

★★★★★
5
ぽんしゅラブ
2018/09/14

出羽燦々 秋あがり

★★★★★
5
ナオ
2018/08/14

大吟醸あらばしり活性生酒。しゅわしゅわでんまーい。

★★★★★
5
takka16
2018/07/06

白麹仕込み 白明かり生酒
上喜元の白麹仕込みと聞いて、買わずにいられなかった。香り大人しめのみずみずしく旨酸っぱい風味。余韻宜しくも綺麗なキレ。暑い日にもスイスイいけちゃうね。美味しいですよ!

★★★★★
5
タケナカカンベェ
2018/06/10

濃旨 バランスよし ぴちぴち感なく ストライク

★★★★★
5
よう
2018/06/06

緑ラベル

スルッと入るし、甘みが程よく美味しい。

★★★★★
5
ぎゃばん
2018/05/19

特別純米 からくち ぷらす12

★★★★★
5
ベム
2018/05/12

【愛山飲み比べ】
上喜元 純米大吟醸 愛山 2014年

最後。バナナ、やや乳酸系の香りがふんわり。キラキラとした甘さがいきなり主張する。ザ・愛山という感じで上品。酸味はそれ程主張してこず、一定の甘味がツーっと続き、アル感を僅かに感じさせつつ終盤にググッと苦味が立って来て締まる。上品な甘さといいビター感といい完全に大人仕様な愛山酒。

★★★★★
5
リック
2018/05/02

さすが出品酒、雑味一切なく芳醇旨口^_^

★★★★★
5
ksk
2018/04/04

バランスが良い。
生もとと言っても現代的。
すいすい呑みやすい。
味のインパクトもあるし、消え方も良い。少しだけ高いだけある。

★★★★★
5
ペコ
2018/03/24

最初のアタックから吟醸香と清々しい酸、口の中に旨味が広がったと思うと同時に素晴らしいキレ。このキレ味からの余韻は短く、どんどん杯を進めてしまう。食中酒として素晴らしい日本酒だと思う。

★★★★★
5
8月のネコ
2018/03/14

凛 純米大吟醸
ぼっちホワイトディ(笑)こんな時はじっくり日本酒と向き合いましょうか。一番、印象に残ったのは上喜元の「凛」。大吟醸とはいえ、ツブツブが浮いてる(2枚目)醪かな?どぶろくに近い。とはいえ洗練されてます。サラリとしつつも甘酸旨味ガスしっかり、キレもあり。この一杯で完成されているのでアテは必要なし。山田錦ゆえワイルドな王子様と言ったところ。食感もあって面白い❤️酒米:山田錦50% 氏ノ木@仙台

★★★★★
5
山さん、
2018/03/07

純米大吟醸 千本錦 磨き40% 千本錦、山田錦との交配種らしいですね〜 いい感じの國酒ですね〜立ち香も気持ちよくて、呑み口バナナかな〜〜一切イヤな甘みはなく、ピシッと切れますね〜お勧めでした(-_^)

★★★★★
5
米わ愛山
2018/01/31

純米大吟醸愛山 氷温3年熟成原酒
愛山100% 精米歩合43%
アルコール度16度-17度
酒度-2  酸度1.5
色は、やや黄色。香り、甘~い。愛山好きは好むはず。丸筒の箱は高級感があり良いのでは。
購入:木川屋ネット(山形県酒田市)

★★★★★
5
ヨシダ
2018/01/19

おいしい

★★★★★
5
嬢機嫌
2018/01/07

上喜元(羽前 酒田)
特別純米酒 上㐂元ラベル一合瓶

日本に旅行に来て、
新幹線で飲みました。

やっぱりJapanは最高ですね
🗻🌸⛩

★★★★★
5