
上喜元
酒田酒造
みんなの感想の要約
酒田酒造の日本酒「上喜元」は、辛口を特徴とする銘酒であり、爽やかな吟醸香やキレ味の良さが際立っている。バナナやメロンの香りを感じさせるフルーティーな味わいであり、旨味がしっかりと感じられる。複雑ながらもスッキリとした後味が特徴であり、さまざまなお食事との相性が良いことが評価されている。また、幅広いラインアップがあり、多様な好みに対応できる点も魅力とされている。
みんなの感想
凛 純米大吟醸
ぼっちホワイトディ(笑)こんな時はじっくり日本酒と向き合いましょうか。一番、印象に残ったのは上喜元の「凛」。大吟醸とはいえ、ツブツブが浮いてる(2枚目)醪かな?どぶろくに近い。とはいえ洗練されてます。サラリとしつつも甘酸旨味ガスしっかり、キレもあり。この一杯で完成されているのでアテは必要なし。山田錦ゆえワイルドな王子様と言ったところ。食感もあって面白い❤️酒米:山田錦50% 氏ノ木@仙台
純米大吟醸 千本錦 磨き40% 千本錦、山田錦との交配種らしいですね〜 いい感じの國酒ですね〜立ち香も気持ちよくて、呑み口バナナかな〜〜一切イヤな甘みはなく、ピシッと切れますね〜お勧めでした(-_^)
純米大吟醸愛山 氷温3年熟成原酒
愛山100% 精米歩合43%
アルコール度16度-17度
酒度-2 酸度1.5
色は、やや黄色。香り、甘~い。愛山好きは好むはず。丸筒の箱は高級感があり良いのでは。
購入:木川屋ネット(山形県酒田市)
おいしい
上喜元(羽前 酒田)
特別純米酒 上㐂元ラベル一合瓶
日本に旅行に来て、
新幹線で飲みました。
やっぱりJapanは最高ですね
🗻🌸⛩
[ポイント]3日目くらい
[セメダイン]セ
[ガス]ごく僅かに
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆
[印象]切れる酸味
[ポイント]3日目くらい
[セメダイン]セ
[ガス]ごく僅かに
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆
[印象]切れる酸味
お酒の美味しい季節になりました。
翁
大吟醸金賞受賞酒
「上喜元の会」にて。上喜元を8種類位いただきましたが個人的には上記のお酒がツボでした。淡い黄金色、立ち香は程よく華やかで含み香はメロン様。甘く、厚みのある旨味、酸味は控えめ。純米じゃないけどビロードのように滑らか。贅沢にぬる燗にしても所見はほぼ変わらず。男性陣は一様に亀の尾で醸した「上亀元」が一番だそう😍酒膳ひろ@仙台
This is a little murky but tastes great! Perfect with its acidity, dryness and aroma of rice!! Unheated Sake!! 35% polished!!
バランスが良いですね!
Murky and Sake like, 14% alcohol 55% polished from Yamagata Prefecture ! Very good for Nigori sake!!
今週末はこちらを頂きたいと思います😋
さわやかなスッキリした味わいです。
すっきり飲みやすく、自分が好きな味
上亀元 純米吟醸 亀の尾
雑味のないスッキリとした味わい!
美味いですね〜♪
上喜元 純米吟醸 出羽燦々 生酒
杜氏佐藤正一 無濾過生原酒[渾身]
その名の通り渾身の出来
非常にバランスの良い逸品
これはマジうまいよ
たいへん美味しゅうございまし(ᵔᴥᵔ)
渾身!
上喜元(酒田) しぼりたて
生 純米吟醸
上喜元(羽前 砂潟)
米 80純米
お魚おかわりにて
上喜元らしい味と升味
純米吟醸 無濾過生原酒 渾身 仕込第六一号