
白木久
白杉酒造
みんなの感想
京都・京丹後市の酒、白木久!
森のくまさん100%使用の
純米吟醸・無濾過・原酒!
白麹で醸してるので酸っぱーい!
ワインじゃないんだから白麹でなくても(笑)
口中でピリピリとハジける感じ!後半マスカット風の香りが鼻に抜けます
純米酒、無濾過一火原酒
シラキクブラックレーベルヒトツビ
ちょい熟成した味
深いどっしりした京都な酒
純米吟醸 竜宮浪漫譚。
香りはほのかなカラメル。
口に含んだ瞬間ハチミツのような甘さと辛さが感じられる。
後味は古酒独特の風味のある含み香が感じつつ穏やかな甘さが残る。
余韻はやや重さがある状態が長く続く。
「ブラック・スワン」ミルキークイーンって食米で割とお高いお米で黒麹で醸したお酒です。香りは控えめですが、飲み口は厚みのある味わいの後に甘酸っぱい旨みがブワ〜っと口にいっぱいに広がって、日本酒の新しい世界が広がるようです。私見ですが、ミルキークイーンって、普通の食米に混ぜて餅米のようなモチモチ感を出すお米ですよね。それをお酒にするなんて、、。素晴らしい。
#日本酒好きな人と繋がりたい
すっきりのみやすい。
檜のかおり。
なめらかで、舌に染みこむ
あまめ
白木久 夏酒 純米生原酒 Milky Way
甘みがあるがスッキリ呑み易い。
スッキリにしてしっかりした辛口の純米酒🍶
フレッシュで、ジューシー!
夏酒 純米生原酒 Shirakiku
原料米 丹後産コシヒカリ100%
精米歩合 60%
純米吟醸 ジュエルズ30
数店舗にしか下ろしてないという希少さに惹かれて購入。
甘口やけどそこまでもったり甘くなくて、酸味もありするするいけちゃう。
後味は若干原酒らしい苦さあり
飲みやすいけど炭酸が入ってた
Black Lable 純米大吟醸 無濾過生原 酒 revolution
特別純米無濾過生原酒…スゲーんめーーー❗️
これがササニシキ⁉️
こんなに旨味が出るんだぁ。
でも余韻はクドくなくて食米ササニシキで醸してる必然性がよーく解る❗️
京都、よくぞササニシキに目付けてくれた❗️あっぱれ。
文ちゃんありがど様です。
ブラックレーベル。純米無濾過生原酒。酸味強めだけど美味しい✨
丹後産コシヒカリを使った純米生酛原酒
白木久 純米酒 無濾過生原酒 vibrant 【シラキク・ブラックレーベル】
ぶどうの香り
最初にパチパチと酸味する
後半芋を炒ったような香りする
純米吟醸 無濾過生原酒 brilliant ~ブリリアント~
完全に、ビジュアルで買ってしまいました。「おら、ワクワクしてきたぞ」と言いたくなるラベル。味は骨太な純米生酛。香りは控えめで、「食中酒に」との説明通り、料理を邪魔しない味。
白木久 特別純米酒 46903 SHIROKUMASAN(しろくまさん)
■甘辛:甘口 ■原材料:米・米麹 ■原料米:熊本産米森のくまさん ■精米歩合:60% ■アルコール度数:15.2度 ■日本酒度:-13.0 ■酸度:4.0
銀シャリ
ご飯にして美味いお米はお酒にしても美味いという事で、ササニシキを使った日本酒です!
すき焼きと一緒に頂きましたが美味いっ!
白木久 BLACK SWAN sparkling(ブラックスワンスパークリング)
■甘辛:甘酸っぱい ■原材料:米・米麹 ■原料米:丹後産ミルキークイーン ■精米歩合:60% ■アルコール度数:16.5度 ■日本酒度:-15.0 ■酸度:+3.8
46903シロクマサン
精米歩合60%、アルコール分15~16度
熊本産米「森のくまさん」使用。
甘酸っぱくてワインのような味わい。