
姿
飯沼銘醸
みんなの感想の要約
飯沼銘醸の日本酒「姿」シリーズは、種類によって異なる特徴がある。重めの甘口から爽やかな味わいまで幅広く展開されており、米感や柑橘系の香りが楽しめる。辛口系や甘味がバランスよく感じられるものもあり、飲みやすいタイプの日本酒として評価されている。複数のお米を使用し、ブレンドされたり、特定のお米を使用したりすることで、個性豊かな味わいが楽しめる。また、無濾過生原酒や生酒、袋吊瓶囲い無濾過生原酒など、製法や醸造方法も様々で、品質の高さが評価されている。
みんなの感想
純米吟醸無濾過生原酒 夏休みの奥日光から奥鬼怒の旅行で買う。
8種類の米を使った珍しさと姿の香りの良さに惹かれた。香りは強く度数も17.2%と高めなので酒らしい味。
『SG』生酒
コスパ良すぎ!
純米吟醸 愛山 無濾過生原酒 別注おりがらみ
酵母 ー 度数 16度
酒米 愛山 精米 55%
酒度 -3 酸度 1.6 アミノ酸度 ー
3BY 4.3 1935円/720ml
6月9日開栓。某酒店の頒布会で購入。愛山リレー飲み。姿の愛山のイメージはプラチナなのか?若干カプぽい上立ち香にやた丸い口当たり。先ずドライ系ライトだが丸い甘味が十分。下支えの酸味と〆の適度な苦味が相まって旨い。6月11日完飲。
姿 純米吟醸無濾過生原酒 中取り 栃木県
酸味、旨味がけっこうある。日本酒らしいどっしりした感じで美味しい
十条駅の酒ラボTOKYOで。純米吟醸生原酒。10種ほど飲んだ中で印象に残った一杯。美味い😋
純米吟醸 無濾過生原酒 愛山55%
きいと
野毛・内田日和で飲んだお酒。
はなやかなら香り強く、甘みもあり。切れ味は良く、後味はすっきり。
晴れすがた 純吟 彗星 口開け4.1期待したピリピリ感無い
円やか濃くあり、美味い
姿 純米吟醸 雄町 袋吊りおりがらみ
→ かなりの久しぶりに姿を買いました。しかも、酒屋の冷蔵庫で6年間氷温熟成された、2015BYというマニアックな酒。色はそれ程琥珀色では無いですね。含むと、生酒のエッジとピチ感がちゃんと残っていながら、ほんのりと熟した香りを伴った「丸み」も感じます。この少しだけビターな感じが良いですね。
折角なので、四合瓶に移して更に熟成させてみようかと思います。
2022.2.27 Daisuke
府中 北高尾トレイル後
姿 純米吟醸 無濾過生原酒
中取り
栃木県 雄町
日本酒度-2
アミノ酸度1.6
愛 4.2
Daisuke 4.2
純米吟醸 山田錦中取り無濾過生原酒
豊かな花の蜜のようなニュアンスやメロンを想わせる爽やかで甘い香りが華やかに立ち昇ります。滑らかな旨みが酸味による爽やかさを纏って、密度の高さを感じさせながらも軽快に広がります。その旨みからはしっとりとした甘さが溢れ、酸に包み込まれて瑞々しい飲み口を獲得。さらに、日本酒「姿」ならではのきゅっと引き締まる苦みが生み出すコントラストによって、柔らかな甘旨みがくっきりと際立てられ、飲み口は濃厚なまま、鮮明感を表現。その味わいはフレッシュに甘く、ほのかなスパイシーさが溶け込んだ焼き林檎のような風味が豊かに広がります。飲み落とした後には苦みが台頭。甘さが引き立てられた味わいに清々しいキレをもたらし、柑橘系の果実の外皮のような清涼感のあるビターな余韻を漂わせます。
若松屋酒店
姿(すがた)純米吟醸 雄町 中取り無濾過生原酒 赤ラベル 1800ml
芳醇な香りとボリューミーな口あたり。白桃のような旨みが広がる、フルーティでジューシーなお酒です。
純米吟醸 無濾過生原酒 中取り 新酒
香りも良く、辛口だが、その中にも甘さがある。
純米吟醸 艶すがた
初すがた 無濾過生原酒 純米吟醸
五百万石 55% こうぜん
初すがた 無濾過生原酒 純米吟醸
五百万石 55% こうぜん
下北沢こうぜん
純米吟醸生酒スパークリング
ちと甘酒風
令和3年12月ものを2021年12月16日そばあおいで呑む
姿 純米吟醸 初すがた 無濾過生原酒 栃木県
初姿 純米吟醸 無濾過生原酒
五百万石 55% こうぜん
純米吟醸。
無濾過生原酒。初姿
甘い旨味口当たりよい。
角がない丸み。
優しさあり。
純米吟醸 無濾過生原酒