
杉並木
飯沼銘醸
みんなの感想
杉並木 純米吟醸
★3.8
さわやか あっさり淡麗 飲みやすい
後味少し日本酒っぽい
日光 由美子と飲む
甘味、麹味が強いタイプの地酒。辛口、斬れ味に欠けるので二つ星。
杉並木 年輪
杉並木の古酒10年ものですがめちゃくちゃ飲みやすいです
淡麗辛口。
道の駅みかもにて購入。
¥1350(税込)
杉樽に入れる特殊な製法のおかげか、少しクセのある香り
辛口だけど、その香りのおかげがか、甘く感じる
中禅寺湖ほとりのお土産屋さんで購入
純米吟醸 無濾過生原酒。アルコール感は感じるけど、思いの外後味スッキリで飲みやすいかも。
杉並木 純米です。こちらも栃木のお酒です。一口目は何となくアルコール感有ったけど、二口目からはそんなに気にならず。多少甘めな感じだけど、ベタベタしているわけでもなく、キレも有るお酒です。常温や熱燗で飲んだ方が美味しいかな?
すっきりめ
さっぱり
少し辛口
栃木地酒
純米生原酒 無濾過
栃木農高産 山田錦
冷やで 口当たり良い
豊潤で口当たりが良くクセが無いのでスッと飲める。
純米吟醸無濾過原酒 限定品 米の甘みが強め 好き嫌いがありそう 旨いけどね
杉並木 特別本醸造生貯蔵酒
会社の後輩から貰い物
水…?するするすいすい飲めました
純米吟醸年輪
ほのかな甘みで喉越しが良い生酒。
壬生 純米大吟醸 無濾過原酒
純米吟醸生酒 姿と同じ蔵のブランドです、やや甘口かな、甘い香り、フルーティーでとても美味しいです、お土産にもオススメです。
純米吟醸無濾過生原酒 限定 どーんと来るけどスイスイ飲めます!
栃木は栃木市 飯沼銘醸 杉並木 特別本醸造 生貯蔵酒。姿で有名な蔵の地元酒です。フレッシュなキレの後にじんわりと濃い米の旨味が広がります。清廉な味わい。 #日本酒 #飯沼銘醸 #杉並木
10月21日開封
道の駅にしかた限定杉並木
純吟生
香りは滑らか、モンブランやショートケーキのような油分を含んだような濃厚な香り
味は、酸味を適度に抑制した、コクやとろみのある甘み。最高やな!
( ^ω^ )
他はいらない、酒だけで。
香りが秀でているので、ワイングラスがおススメ!
ほのかな金色も楽しめる!また買おうかなあ笑
9月16日道の駅にしかたで購入、30開封
香りは、匂い立つような甘み、マンゴーやパパイヤのような完熟した良い香り
色は、わずかに黄身がかっているが、ほとんど無色
味は、ほんのりフレッシュな酸味を感じるが、ほとんど落雁のような純粋な甘み、同じ飯沼銘醸が作っている「姿」と近い味
純米吟醸 無濾過原酒 栃木土産にて、姿 と同じ蔵です、
やや辛口〜普通 甘さ程よくとても美味しいです、
無濾過原酒なのでちょい濃いめに感じかも知れませんがキレも良いのでスイスイ進みます、
和らぎ水を忘れずに。
栃木土産にはオススメかも。
特別本醸造 生酒 キリッと冷酒で頂く、
程よい甘味、キレも良く飲みやすい、
個人的には、言われなければ特別純米ほど、
食中酒としても美味しい。
すぎなみき ねんりん
栃木県栃木市 飯沼銘醸株式会社
純米吟醸 2018.03
素直ですごく飲みやすい。‘地酒の個性’を求めると物足りないかもしれないが「間違いの無い酒」肴の味を邪魔しない。大谷の酒屋さんで購入。