
誠鏡
中尾醸造
みんなの感想
すっきり甘口。
ほじゃひ
番外編 辛口
純米生原酒で超辛口です
香りはフルーティで吟醸タイプに近いです
夏の食中酒にもってこいのお酒です
三十六石蔵 純米
誠鏡 吟醸生 広島の酒です。
骨太な米の香り。
口に含んだ印象は水のようですが、すぐにキレの良い辛味とメロンの様な甘みが出てきます。
辛さの質が特徴的。新潟の辛さをカミソリとすれば、このお酒の辛味は斧の様にズドンときます。
これを米の旨みやフルーティな含み香が包み込み、奥深い味わいを構成します。
キリっと辛口、夏の酒。原酒の濃さも。
番外超辛生原酒 広島県産純米 65%
采
あっさり旨みあり~♪
久々の雄町は旨かの~(*⌒▽⌒*)
新幹線で呑むにはOK
広島・竹原の酒、誠鏡!
180mlのエメラルドブルーボトル!
軽くて柔らかいやや辛口〜♪
県外でも購入できますけど、
広島で購入するとボトルと同じ
素材のお猪口がついてきます!
広島来たら絶対に
買って帰りんさいよ〜♪( ´▽`)
中尾酒造
甘口
飲みやすい
広島の酒は、やっぱり美味いね〜
と、ひたっているとさーっと引いていく。
もうちょい膨らみが欲しい!
純米たけはら
やや甘めだが、酸味旨味のバランスが取れていていい。甘い香りは、リンゴ酵母だから?コスパのいい酒です。店で見つけたら買おう。八咫@新宿三丁目
超辛口
誠鏡 しぼりたて生原酒
年の瀬に蔵元で購入した一本。竹原市はなかなかの酒どころだ。江戸時代からの佇まいの街並みに3つの蔵が軒を連ねている。残念ながら竹鶴酒造さんはマッサンの影響で今年は蔵に出向いても買えなかった。代わりと言っては失礼だが、折角なのでこちらを購入。
いい意味で期待を裏切られた。パッケージの文言の通り、誠実さを感じる酒質だ。味のベクトルは濃厚旨口。じんわり広がる甘みと旨味。僅かに加わるしぼりたての荒さが心地良い。来年もお世話になろう。
呑んべいになった日:H27/1/2
酒の肴:お節料理
誠鏡 まぼろし 吟醸
新幹線でいただくアルミカップ。
香りはほのかな吟醸香。
味は少し酸味や旨みがあり。
少しアルコール辛い。
そしてきり良い感じではなく後味が残る。
ぼちぼち美味しいんじゃないでしょうか。
初にごり!
ぬる燗で楽しみました‼️
◆日本酒度:-5
◆酸度:1.4
◆アルコール度:16%
特醸純米 生 雄町
純米生原酒 しぼりたて
口に入れると甘みのある新鮮な香りが広がり、後味はすっきり辛口でおいしいです。
コスパもよし。
大吟醸 まぼろし 赤箱
純米酒誠鏡の純粋なアップグレード版、という感じ。好きだな〜
番外編 熟成純米原酒
番外品 超辛口純米
うまい
純米辛口
S600
超辛口。ズシンとくる辛さと重さ。
とてもいい。