仙禽

senkin

せんきん

みんなの感想の要約

せんきんの日本酒「仙禽」は、夏酒として人気のある酒であり、甘さと酸味がバランスよく感じられる。フルーティーな香りや柑橘系の味わいが特徴であり、口当たりはスッキリとして飲みやすい。特に「かぶとむし」は、果実のような酸味やほのかな甘みが楽しめ、後味に旨みが心地よく残ると評価されている。また、一部の種類では苦味や渋みが感じられるものもあるが、全体的には飲みやすく美味しい日本酒とされている。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

KENTY
2020/12/05

モダン仙禽 限定あらばしり直汲み無濾過生原酒
11月30日に絞られたお酒が12月4日にやって来たので、早速飲んでみた。
まずは上澄みから頂いたが、こちらはさっぱり辛口の印象。オリを混ぜた方が甘みがあり美味しかった。

★★★☆☆
3
2020/12/02

仙禽・雪だるま

以前からずっと気になっていたお酒!今年初めて購入しました。

ミルキーな香り!!
フレッシュでプチプチと微炭酸があり美味い!これぞ生と言う感じでいてしっかり日本酒感もあり良いですねー
ただやはりそこにいくにつれて味は濃くなりますね!

★★★☆☆
3
よっちゃん
2020/11/29

クラシック雄町 生酛 3.8モダン仙禽の香はあるがやはり普通酒の様 燗するとヤクルトの甘味無しの乳酸菌

★★★☆☆
3
kagaminn
2020/11/28

雪だるま。酸味を感じる、甘さと爽やかさの混ざりあった香り。口に含むとぴりぴりと細かな炭酸系、口当たりは滑らか。甘さはなく旨さもそこまで強くない、爽やかな酸味が印象的。この酸味と微かな苦みですっとキレていく。個人的には単体で飲むより食事と合わせるとぴったりハマって、より美味しくいただける。

★★★☆☆
3
ペロン
2020/11/10

クラシック仙禽 無垢 2020
カワハギの肝あえとマッチング最高とメニューに書いてあり、迷わず呑みました。「スッ」がイメージとして浮かんだ、スッキリした感じと思います。常飲したくなるお酒。

★★★☆☆
3
KENTY
2020/11/03

オーガニックナチュール 2020 W:kijyoshu
貴醸酒と知らずに買ってしまった。食事と合わせるにはちょっと甘いので、食後に頂くのがいいかも。

★★★☆☆
3
そら
2020/10/13

かぶとむし

★★★☆☆
3
そら
2020/10/13

無濾過原酒 線香花火

★★★☆☆
3
Zion
2020/10/10

あかとんぼ
今年もこの季節になりました。仕入れが少し遅くなり本日購入し即開封。
香りはマスカットのような白ワインに似た香り。口に含むと甘味と酸味がまず感じられ後から辛味苦味で最後に微かな甘みが残る。旨し!

★★★☆☆
3
bantoshi
2020/10/09

赤トンボ
抜栓時、酸味が立つ
爽やかさでリンゴ香
ワイングラスで飲みたい味
⭐️⭐️⭐️

★★★☆☆
3
COACH
2020/10/02

線香花火

★★★☆☆
3
Gackey
2020/09/27

酸味が良い具合で飲みやすい。

★★★☆☆
3
tikitiki
2020/09/21

仙禽クラシック亀ノ尾2020 生酛無濾過原酒

旨味たっぷり腰が強い!脂ののったもんなぞにあう!

★★★☆☆
3
はづ吉
2020/09/07

天満

★★★☆☆
3
kuiva
2020/09/06

ピリッとしてフルーティーな味

★★★☆☆
3
さくら
2020/09/05

線香花火

★★★☆☆
3
コロ助
2020/09/05

モダン仙禽 無垢
マスカットのような爽やかな香りと綺麗な酸味、甘味。
無垢の名の通り、混じりっ気無しの味わい。

★★★☆☆
3
F17
2020/09/04

仙禽 線香花火

2020/9/4 @tabi 体調○
(冷酒)
仙禽らしい爽やかな酸味
(冷や)
温度が上がると酸味が取れて甘さが出てくる

★★★☆☆
3
ナオティー
2020/09/03

甘さも酸味も控えめ

★★★☆☆
3
ひよ
2020/09/02

仙禽 線香花火 無濾過原酒 15度
雄町 八割 山田錦 麹米 50% 掛け米60%

名前の通り線香花火の様な儚い淡い口当たり。その後渋味も伴う米の旨味と酸味。でも原酒の割に、全体的に淡い。さらりと飲みやすい。

★★★☆☆
3
s.g.
2020/08/29

クラシック仙禽 無垢

安定。仙禽の酸味。

★★★☆☆
3
風早
2020/08/21

七夕物語
アルコール度7%

軽い軽い^_^

★★★☆☆
3
ひよ
2020/08/18

仙禽 純米大吟醸 朝日 2020 15度 50%無濾過原酒 瓶囲い瓶火入れ

上立ちとアタックはリンゴ様の酸味。そして含むとアルコール感と辛味。旨味も残るが比較的ドライな感じ。
トマトのゴマ油漬けは味を引き立たせてくれました。

★★★☆☆
3
COACH
2020/08/14

純米大吟醸 朝日

★★★☆☆
3
masa
2020/08/07

オーガニックナチュール。
生酛っぽい香りが微かにします。
甘さとか辛さとか突出した味は無く、まろやかな感じです。
精米歩合90%のお酒自体初めてですが、こんなに綺麗な味になるとは…。
アルコール度数14なのでスイスイ呑めて気づいたら無くなってました。

★★★☆☆
3