
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
仙禽は、夏酒らしい後味がスッキリしており、甘みがあるものの飲みやすい味わいです。酸味やフルーティーな香りがあり、甘さと酸味がバランスよく調和しています。かぶとむしなどのバリエーションもあり、おいしさを楽しめる日本酒として人気があります。
みんなの感想
無垢!モダン!
無垢!クラシック仙禽!
カブトムシ
すっきり飲みやすい
ほんのり甘い後味
少少acid and fruit, obvious alcohol taste
カブトムシ 発泡感あり、酸味と甘味が強いです。濃いめですよ❗
クラシックの一本。美味しかったけど、昔どこぞのお店で飲んだときはもっと美味しかった。。
仙禽 かぶとむし
仙禽の夏限定酒。柑橘系の香りと酸味と甘味のあるキレの良い味わいといった感じでしょうか。
新宿伊勢丹
1,728円
さらりとしていて、飲みやすい。
仙禽 かぶとむし
飲み口が軽やかで、
後からジューシーさがくる感じ。
『酸味→香り甘み』
兎に角、飲み易い。
何というか、やっぱり安定の仙禽です。
クラッシック仙禽 雄町50 2019
無濾過原酒 火入れ
すっきりした飲み口に程よい甘み。
翌日以降はやや重たさが出た。
かぶとむし、辛口
仙禽のかぶとむし。
スッキリしていて、酸味がやや強め。
酸が立つ。渋みが残る。
モダン仙禽 無垢。薄い黄色。酸味に苦味に似た辛味。意外にあっさり。
超スッキリ
クラシック仙禽 雄町
栃木県 精米歩合 50%
アルコール度数:16度
マスカットや白桃を思わせる豊満な香り。酸が控えめです
雄町好きな人にはオススメです
仙禽 かぶとむし
可愛いらしいかぶとむしの絵に目が行きがちだけど味はしっかりでいい感じ
無垢。
米由来の旨味と豊かな風味、酸味も感じる。
UI 初
ウィ 特別純米
無濾過原酒
微炭酸っぽい‥?スッキリ甘めでのみやすい!
仙禽 無垢です。色々と横文字の能書きが書いてありましたが、意味よく判らず。香りは比較的強く柑橘系の良い香り。好き嫌いもありますが。飲むとまさに今流行りの甘味のある吟醸酒で、実は批判を受けそうだけど、あまり好きなタイプではありません。それでも生酒感のシュワシュワ感が良かった。フタを開ける時にフタが飛びました。
飲んだ瞬間に風味が一気に広がり、すぐに消え、酸味・旨味はややあり淡麗な口当たり
普通っぽい
「UI ウィ」羽水
特別純米
ちょっとピリ感、悪くない
モダン仙禽 無垢
優しい甘みと酸
洋梨みたいな香り
飲んだ後に感じるアルコール臭が邪魔
仙禽 夢ささら
モダン仙禽無垢のほうが個人的には美味しかったような⁉️夢ささらも充分に美味しいのですが😅今回が初の酒米と言う事で毎年どんどん美味しくなっていくのでしょうね、クラシック仙禽もモダン仙禽の雄町も亀の尾もまだなので楽しみまだまだたくさん残ってます。