
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
仙禽は、レトロな甘い香りと柔らかい飲み口が特徴。上品な甘みと微かな酸味があり、透明でしっかりした味わいがあります。また、フルーティーな香りや果実のような味わいも楽しめるお酒です。
みんなの感想
仙禽(せんきん)
・レトロ
・モダン
・クラシック
仙禽(せんきん)×UA
UAスネーク
おいしい酒倶楽部(八王子)
仙禽発泡原酒
クラシック仙禽
無垢
酸味 シュワシュワ
仙禽レトロ 零式生酒
ドメーヌさくら 減農薬雄町 減農薬山田錦 13度 飲み易し
レトロ 零式 生酒
これまでの仙禽とは、全く違うお酒 甘酸っぱい、ヨーグルト感
私はパス
はせがわ酒店日本橋店🍶
銀座君嶋屋🍶栃木銘酒飲み比べ🍶
初のクラシック仙禽。
季節物、モダンは飲んでたけど、
クラシックは初めてでした。
無垢(山田錦)をチョイス。
仙禽ならではの酸が強く
感じるけど、透き通った味。
飲みやすいですね。
今日はおでん🍢だったので、
良いペアリングでした🙆
購入額 ¥1800(720ml)
3年ぶりの雪だるま⛄️
買い出しに行ったら、
丁度入荷した所で買いました。
こんなに早くに開けたのは、
記憶無いかな?
セラーにキンキンに冷やしてたので全く気にせず開栓しちゃいました。そしたらジワジワ自動撹拌してきたのですぐにキャップ閉めました。
上澄みを先に飲みたかったので、
あっという間にその希望は打ち砕かれました😭
まぁ気を取り直して飲み始めました。
ガス感たっぷりのにごり酒。
飲みやすさもあって開栓&完飲でした。
購入額 ¥1949(720ml)
ナチュール 2024ヌーヴォー 2023ライスヴィンテージ
モダン仙禽 無垢
※2024.4
雪だるま
酸あり
仙禽 ひやおろし あかとんぼ
酸っぱい。後味はすっきり。最初の酸っぱさが大丈夫だったら飲みやすいお酒です。
久々の仙禽赤とんぼ。
3年ぶりでした。
たまたま買い出しに行った時に
在庫が有ったのと、何やら速醸を
やめて生酛に移行すると聞いてたので今年が最後と思って買ってみました。
仙禽ならではの酸味。
酸のお陰で、飲み口は軽いけど
アルコール分は14度。
和より洋の方が合いますね。
来年以降の仙禽も楽しみたいですね。
購入額 ¥1949(720ml)
UAもみじ
ユナイテッドアローズとのコラボ
純米大吟醸 朝日 無濾過原酒
酒米:朝日
精米歩合:50%
アルコール分:14度
甘酸っぱく華やかな味わい
アルコール分が14度なので飲みやすく軽く感じる
線香花火
線香花火
やや酸つよめの口当たり、香りは控えめであっさりと旨みも薄め。
夏にクイっと飲むには良いか
銀座君嶋屋🍶雄町🌾飲み比べ🍶 仙禽クラシック 雄町
かぶとむし
飲みやすかった
かぶとむし
酵母 ー 度数 14度
酒米 山田錦 精米 麹50% 掛60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.5 1728円/720ml
7月6日開栓。夏酒シリーズ。かぶとむしは2年ぶり。上立ち香は甘く爽やか。口当たりはサラッと。先ず酸っぱ味で強め。チリ感はない。甘味は控えめで旨味の方を感じる。酸の要因かボディ感強め。7月8日完飲。
仙禽(せんきん) かぶとむし
おいしい酒倶楽部(八王子)
軽めでフルーティ