
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
仙禽は、夏酒らしい後味がスッキリしており、甘みがあるものの飲みやすい味わいです。酸味やフルーティーな香りがあり、甘さと酸味がバランスよく調和しています。かぶとむしなどのバリエーションもあり、おいしさを楽しめる日本酒として人気があります。
みんなの感想
オーガニック ナチュール
仙禽 かぶとむし2021
無垢
けっこう酸味あり
フルーティーでおいしい!
苦味もある、さわやかなお酒
4.0
クラシック仙禽 無垢
ドメーヌさくら・山田錦100%
生酛・無濾過原酒
精米歩合60%
アルコール分15度
製造年月2021.03
スッキリ飲みやすい、後味にやや苦味(オーガニックナチュール比)
カネセ商店 1.455k税抜
かぶとむし2021
少し酸味のあるフルーティな味わいと、とても爽やかな香り
かぶとむし 2021
今年の夏酒 第二弾
甘みがあって呑みやすいですね😌
モダン仙禽とザク
モダン仙禽 無垢 2021
すっきり、シュワ、フルーティ林檎?
ごくごく系
すっきり、シュワ、フルーティ林檎?
ごくごく系
かぶとむし 2021。
ほのかに香る柑橘系の香り。味はしっかり柑橘系でグレープフルーツやレモンの印象。甘味旨味辛味をほとんど感じさせず、酸味オンリーの特徴的な味わい。かといって酸っぱすぎず強味でもなく、キュッとした締まりのある酸味。
聞いたとおりの味わいで楽しくいただける一本です。
甘口だけど甘すぎずさっぱりめ
少し酸味がある、フルーティーめ
普通に好き
かぶとむし 山田錦 口開け4.2大人の酸っぱさ控えめレモンスカッシュ🍋
酸味強め
仙禽 カップ酒です。これ以前飲んだオーガニックナチュールと同じ柄のカップ酒なので例のラムネ感のお酒かな~と思い購入しました。う~んどうなんだろう?と言いつつも、仙禽らしい酸味系なのにスッキリ爽やか!美味しく頂きました。オーガニックナチュールの四合瓶は数か月間冷蔵庫で暑い日の夜のために眠っているので、まだそれを開けて較べるわけには行かなかった・・。
クラシック仙禽 無垢 2020
クラシック仙禽 亀ノ尾
仙禽らしい酸味、落ち着いた味わい。仙禽で常飲したいのはこれ。
クラシック仙禽 亀の尾 2020
モダン無垢
クラシック仙禽 雄町 2020
クラスック仙禽 亀ノ尾
上品な甘酸っぱさ、コクがあり、旨味も感じます。
美味しい。
小山商店 1801円
Hope!
香りはフルーティな香りで、ほのかな甘味とフルーティなジューシーな味わいですが、くどくなくすっきりとした飲みやすいお酒です。亀の尾、山田錦、雄町3種の酒米がブレンドされているからなのか、飲み始めてから時間が進むにつれて味わいが変わるような味わいがあります。後口もすっきりとして飲みやすい美味しいお酒です。
酸味、甘味、苦味のバランスがいい。
若干の酸味あり。
もう少し、あってもいいかな。
赤とんぼ
若干の苦味があるけど美味しい
スルッと入って爽やかな酸味を少しだけ残して消える感じ