
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
仙禽は、繊細なフルーティーな香りと爽やかな酸味が特徴の日本酒です。甘みと酸味のバランスが良く、飲みやすい夏酒として人気があります。一部の口コミでは、微炭酸や甘みが感じられるものもありますが、全体的にはスッキリとした味わいが特徴となっています。
みんなの感想
仙禽 無垢
白ワインみたい。
チーズと合わせたら後味に膨らみが。
霧降 純米大吟醸
ちょっと濁り
甘みが強いがバランスがいい
生酛 亀の尾 2015 かなーり酸が強めの個性的な味。私は酸しっかりめが好みなのでありです。ワインを意識した蔵の考えが反映されていると思う。aoyama SAKE FLEAにて。
山廃。酸味が強くてぬる燗にしたいな。
あかとんぼ ひやおろし 山廃亀ノ尾80%精米
仙禽らしい甘酸っぱさありキレもあるかな
原料米 ドメーヌさくら、ひとごこち
精米50% 酵母ボルドー産ワイン酵母.ST
口当たりは米の甘みが酵母のおかげか
柔らかさも加わっていい感じチーズと呑んでます
ドルチェロッソ 赤ワイン高暮でという華やかなお酒。
仙禽 山廃 亀ノ尾
仙禽 あかとんぼ ひやおろし
亀の尾 山廃
山廃のグッとくる感じと、スモーキーな香り。
コレは表記の通り燗で飲んでみた方が面白そう。
甘〜い
旨いね〜
安定の雄町
仙禽 雄町 純米吟醸
咲らダイニング@20150910
「仙禽」新ブランド「霧降(きりふり)」特別純米 生原酒。地元の酒米、酵母(栃木酵母)水、人にこだわり現代風の日本酒に仕上げたとのこと、穏やかな上立香、米本来の味わいとコクが感じられ、ほんのりと甘みと酸味を感じます。
クラシック仙禽 亀ノ尾
精米50 無濾過原酒
酸味きいた香りが口に広がります。いちごやベリーっぽい香りかな??
切れがあり余韻は少ない
酸味の中に香りがあるので、白ワインと同じような料理で、飲みたいな♪
追記
プロセスチーズを肴に飲むと相性良かった♪
「クラシック仙禽•亀の尾」常温で。
口当たりはみずみずしく、梨のようなフレッシュな酸が爽やか。
華やかな香りはないけれど、とっても軽やかでスイスイいけちゃいます。
お好み焼きに合わせましたが、、ありですね!!
仙禽 山田錦
ドルチェ・アロマほどではないけど、やっぱり、酸っぱさが目立つ。
仙禽の特徴なのだろう。
ドルチェよりは飲みやすいけど、酸が売りなら、もう仙禽はいらないかなー。次買うなら、クラシック仙禽にする。
無垢 1500円以下
無垢
都合により禁酒してたので
久しぶりのお酒はおいしいです
[ クラシック仙禽 無濾過原酒 ドメーヌさくら・雄町50 ]
ワイン的ないい匂いを感じつつ口に含むと、最初に結構なトロミと甘さを感じますが、すぐさま強めの酸味がきてそのまま残りますね。
ドルチェ・ブーケ。
ワイン酵母を使用しているせいなのか、香りも口当たりも少し甘口の白ワインのよう。酸味がすごく強いから、お米の甘さが感じにくいのかな。さっぱりしてて誰でも飲みやすいと感じました。
かぶとむし
無ろ過 生原酒
酔っ払ってましたので、味がよくわかりませんでした。
かぶとむし 無濾過生原酒
思ったより軽い感じです精米歩合50%だから純米大吟醸だからかな?仙禽らしい酸味がある。夏限定
かぶとむし
あなたの少年時代はいつでしたか。
雄町 50%精米
強烈な酸味が、食事を爽やかに流してくれます。低アルコールもあって軽やかです。
日本酒らしさがないのがかえってよいと思います。うまいっす!!