仙禽

senkin

せんきん

みんなの感想の要約

この日本酒「仙禽」は、フルーティーな香りや甘さ、程よい酸味が特徴であり、飲みやすく爽やかな味わいが楽しめると評されています。さらに、柑橘系の香りや酸味が強く感じられる点も挙げられています。また、一部の口コミでは微炭酸やフルーティーな酸味、甘みのバランスが良いと評価されています。豊かな味わいとスッキリとした後味が特徴の日本酒と言えるでしょう。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

ジローさん
2024/11/05

仙禽グリーンナチュール
仙禽の違うバージョン。度数10%で飲みやすい日本酒です。日本酒が苦手な人はこんなお酒からスタートして欲しいです。

★★★★★
5
ジローさん
2024/11/05

仙禽UAもみじ
仙禽とユナイテッドアローズがコラボした秋酒。経験の無い酸っぱみ?ですが、これが又美味しさを引き立ててます。日本酒は楽しいですね♪😃

★★★★★
5
さかい
2024/11/03

うな衛門

★★★★★
5
うーちゃん
2024/10/28

あかとんぼ

★★★★★
5
yuka
2024/10/20

仙禽あかとんぼ・白ワインのよう。フルーティでとても美味しい

★★★★★
5
かずKAZ
2024/10/11

初槽あらばしり しぼりたて生酒

★★★★★
5
かい。
2024/10/06

仙禽 × ユナイテッドアローズコラボ酒。

スパークリング酒。美味い。

★★★★★
5
マサナリ
2024/10/04

「仙禽 あかとんぼ」香りはほのかに酸味を感じる香りです。飲み口は軽やかでスッキリしてほのかな甘みと酸味で後味もスッキリです。

★★★★★
5
Daiginjo
2024/10/01

仙禽 UAもみじ
ドメーヌさくら 亀の尾80%・山田錦20%
精米歩合90%
14度
株式会社せんきん 栃木

★★★★★
5
Daiginjo
2024/10/01

仙禽 あかとんぼ
ドメーヌさくら 山田錦 100%
麹米50% 掛米60%
14度
株式会社せんきん 栃木

★★★★★
5
日本酒女子さくら
2024/09/04

クラシック仙禽 亀の尾
スッキリフルーティー 後味は辛口
Bar-ya 2024.09.04

★★★★★
5
ジローさん
2024/09/03

仙禽 雪だるま

★★★★★
5
ぐっち
2024/08/31

クラシック仙禽 無垢

★★★★★
5
しそ
2024/08/17

雪だるま

★★★★★
5
なおん
2024/08/11

安定の美味しさ。
日本酒の感じが強めのお酒。
ただ、水が美味しいところで作られた日本酒という感じの美味しがある

★★★★★
5
うーちゃん
2024/08/10

かぶとむし

★★★★★
5
Daiginjo
2024/08/02

仙禽 線香花火
ドメーヌさくら 山田錦100%
精米歩合 麹米50% 掛米60%
13度

★★★★★
5
ぽんなお
2024/07/27

夏祭りの夜に、日本酒仲間と夏酒、仙禽かぶとむし、仙禽くわがた、いただきました。とてもさっぱりとした飲み口で、お米の甘さとフルーティーさがありながらも、お料理の邪魔をしない味わいで、とても幸せなお酒でした。

★★★★★
5
mizuakira
2024/07/26

UAくわがた

★★★★★
5
Daiginjo
2024/07/13

せんきん UAくわがた
ドメーヌさくら山田錦80%
ドメーヌさくら亀の尾20%
精米歩合90%
14度
株式会社せんきん 栃木

★★★★★
5
さきま
2024/06/22

金のカブトムシ
甘くてまじ美味しい。
甘いの苦手だけどこれは本当に美味しい。さすが仙禽シリーズだ。
シラフの時に飲んだらどうかな?

★★★★★
5
tutamasu
2024/06/14

開栓時の誘引する爽やかな香が恍惚感あってワクワクする
味わいも綺麗で酸味と甘みの調和が素晴らしい

★★★★★
5
マサナリ
2024/06/10

「仙禽 かぶとむし」今年も無事捕まえました。香りはほのかに酸味を感じる香りです。飲み口はスッキリでシットリしてほのかな甘みと程よい酸味です。後味も心地良い余韻です。

★★★★★
5
Daiginjo
2024/06/09

仙禽 かぶとむし2024
精米歩合 麹米50% 掛米60%
14度
株式会社せんきん 栃木

★★★★★
5
mizuakira
2024/06/08

かぶとむし

★★★★★
5