
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
栃木県の酒造、仙禽の日本酒は、夏酒らしい後味のすっきりした味わいや、フルーティーな酸味、甘さが特徴的です。柑橘系の香りや甘み、酸味とのバランスが良く、飲みやすいと評価されています。また、特定の商品にはフルーティーな味わいやスッキリ感、甘みと酸味のバランスが特に際立っていると言われています。
みんなの感想
これはいける。
常温が酔し。綺麗な甘旨味。
令和立春初搾り!
あらばしり
酸味がする
立春しぼり平成31年 令和2年
モダン仙禽 雄町
裏に書いてある通り、心地よい酸味にジューシー!仙禽らしい香りはそのままです。
仙禽の安定感半端ない。
線香花火 ドメーヌさくら 雄町50%
フィレンツェアワ
雄町 クラシックドメーヌさくら
40%/50% 無濾過原酒 瓶囲い火入れ フィレンツェアワ
仙禽 赤とんぼ ひやおろし
仙禽 線香花火
モダン仙禽 雄町2019
旨い!4.5
クラシック仙禽か 無垢 ドメーヌさくら
モダン仙禽、飲みやすい 水みたいだけどもうちょいパンチがあれば星5!
モダン仙禽 亀ノ尾 2020
価格:1,800円(税込)
2020.01.29
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入
好きな酒米で、たまたまあったので即購入。味わって飲むお酒かなと。複雑な味わい、残り味。良いです。
メロンを食べているような
にごり
にごり好きにはストライク
完成度高し。値段を考えると感動です!
初槽 あらばしり
シュワ感があるし、丁寧な味しますねえ。
仙禽 初槽 なかどり
価格:1,800円(税込)
2020.01.10
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入
クラシック仙禽 亀ノ尾
ほんのり甘みを感じるがすっきり感が強め。
おいしかった。
せめを堪能
雑味は感じられない、すっきり爽やかでフルーティ、チリチリ感あり
あまり辛口ではない
初槽 あらばしり
とてもフルーティで飲みやすいお酒です。美味しくいただきました。
さらさら呑めます。
せめが一番飲みやすい