
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
せんきんの日本酒「仙禽」は、ジューシーで甘酸っぱい酸味とフレッシュな味わいが特徴の酒です。さまざまなバリエーションがあり、柑橘系やフルーティーな香りが楽しめるものもあります。口当たりはさっぱりとしており、酸味や甘み、旨み、香りのバランスが良いと評価されています。また、清涼飲料のような爽やかさや、透明感のある味わい、派手な香りのものなど、さまざまな特徴があるようです。
みんなの感想
無濾過生原酒 中取り 雄町
原料米:ドメーヌさくら、雄町(栃木県さくら市)
精米歩合:麹米35%、掛米50%
アルコール:16度(原種)
仙禽一聲
うまい!
すっきりしていてそれでいて米の甘味旨味をしっかり引き出しています。
山田錦 無濾過生原酒
スペック 不明
これ美味い
木桶仕込み 鶴亀19
飲んだのは少し前。仙禽の中では究極だと思う。仙禽っぽい酸味は控えめだがまろやかで実に飲みやすい。香りもさわやかな感じで良い。ご飯と飲むよりこれだけで飲みたいお酒。
仙禽 雄町中取り無濾過生原酒 26BY
きめ細かい米の甘味と上品さを感じる酸味。飽きのこない味わいで、真鯛のカルパッチョとのマッチングが絶妙!
無垢
ワイン弱者なので「ドメーヌってなんだよ…」ってなった一本。すっとする香りと酸味、ほんわりした甘味がよいです。冷酒がキレよくて好き。
仙禽 初糟 直汲み せめ
仙禽 初糟 直汲み あらばしり
仙禽 初糟 直汲み中取り
ドメーヌ・さくら酒造好適米
☆雄町 無濾過生原酒:
初めての仙禽は、大好きな雄町にしました^ ^
パイナップルっぽい風味がたまらなく美味しいです。お米からできてる飲み物とは思えないくらいフルーティ!
仙禽 雄町 2015
原料米:雄町(ドメーヌさくら・雄町)
精米歩合:50%
一升瓶:3456円
素晴らしいお酒だ。
メロンの様な香りが鼻腔から抜けていく。軽やかな飲み口でありながら、ボディーは力強い。仕込みに使った水と、米の栽培に使った水が全く同じで、ワインの醸造所である「ドメーヌ」化を目指しているそうだ。新しい試みであるが、出来たお酒は並みの日本酒にはない、格調高さがある。
是非、亀の井も飲んでみたい。
雄町 無ろ過生原酒 中取り
クリアな酸味が素晴らしいです。
ほのかな甘みも感じる。
Dolce Aroma Hana wa Saku
栃木県さくら市産 50%
ボルドー産ワイン酵母X5
無濾過原酒 富成喜笑店
初槽(初しぼり)。
土曜日の三杯目は、仙禽 クラシック 雄町。
熱燗で頂きました。
甘さと酸味を感じる美味しいお酒でした。
お猪口が可愛いですね(^-^)
酸味があってフルーティー
林檎の様な甘さ
雄町の純米吟醸が◎
⚫︎仙禽 初槽 直汲み あらばしり
優しい口当たりで吟醸香は薄めだが、米の味はしっかりしている。仙禽特有の酸味はないが米のいい味わいが出ている!
☆4.2
雪だるま 活性にごり生酒
雪だるま にごり
さくら市産酒造好適米 50%
采
生酛 クラシック 栃木県産亀ノ尾
50% 無濾過 原酒 瓶囲い瓶火入れ
木桶仕込み 采
フルーティ
舌の中央より奥で味わいたい!
仙禽 ドルチェブーケ
精米歩合50% 無濾過生原酒
アルコール度数13% ワイン酵母ST
人気のドルチェシリーズ。
冷蔵庫で半年寝かせました。
上立ち香はアロマと同様。口に含むと酸味の増したパイナップルのような、甘酸味の絶妙な絡み合いを展開しながら、流れ落ちた喉に酸味のある辛さの点々を残し消えてゆきます。
寝かせた方が数倍も旨味、酸味も強くなるのでオススメ!
もはや白ワインを凌駕するほどの出来栄え。これは日本酒の概念を変えますね!
仙禽 Dorce Aroma
精米歩合50% 無濾過生原酒
アルコール度数13% ワイン酵母X5
人気の仙禽ドルチェシリーズ
冬限定のアロマです。
上立ち香は果実の香り。口に含むと甘さを控えたメロンの芳香と、白ワインのような酸味が渦を巻いて広がり、ほどなく未熟なキウイフルーツの苦味、酸味が溢れ出して何もなかったかのように綻びを取り繕ってくれます。
いつまでも飲めるこの美味しさ。
日本酒と思えないトロピカルな感覚。
これは既存の日本酒の価値観を逆転させるような名酒です!ワイン酵母恐るべし!
仙禽 ドルチェアロマ
甘酸っぱいです、白ワインかと思いました
後味は若干の苦味でさっぱりと締めてくれます、アルコールくささは感じません
ちょっとお値段張りますけどこれはツボですわ
楽心にて
ドルチェ・ブーケ。これはもはや日本酒なのか?