
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
仙禽はバランスの良い酸味と甘みが特徴で、透明な味わいと微かな酸味が感じられる。フルーティーな香りや果実の甘酸っぱい飲み口が印象的な日本酒である。
みんなの感想
仙禽 UA.1st あか
仙禽 × UNITED ARROWS
UA 1st あお
仙禽 × UNITED ARROWS
UA 1st あか
仙禽UA ナチュールトリニティ
酸味のあるスッキリした香り。
程よい酸味とナチュラルな甘味。甘酸っぱく、若い白ワインを思わせる味わい。レモングラス、マスカット、さくらんぼ?
美味しい。
白ワインのようなテイスト
モダン仙禽 雄町
麹米50% 山田錦
掛米60% 雄町
オーガニック ナチュール ドブロク
酵母 ー 度数 13度
酒米 亀の尾 精米 90%
酒度 -20 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.2 2,200円/720ml
4月28日開栓。江戸時代のドブロクを忠実に再現したとの事。上立ち香は甘爽やかで妖艶。口当たりサラッと。先ずスッパ甘でチリ感。次いでオリの旨味。若干の苦味で〆る。結構辛口系。4月30日完飲。
オーガニックナチュール ドブロク
モダン仙禽 雄町 生
開栓と共に柑橘&青林檎系の吟醸香。
呑み口も爽やかな青林檎😊
軽やかに甘旨味が広がって爽やかで綺麗な酸でキレる。
甘酸っぱ旨い仙禽らしいテイスト😋
来シーズンからの仙禽ブランドリニューアルで呑み納めですね😅
Hope!
仙禽 × UNITED ARROWS
さくら吹雪 2024
仙禽 立春朝搾り 純米吟醸 生原酒
さくら
春らしく優しい爽やかさ、ふんわりしたテクスチャーと透明感。みずみずしい摘みたての果実を思わせる香りは、このお酒の鮮度の高さを物語っています。爽快な酸味が口中に広がり、うすにごりのやわらかい甘味とバランスをとる苦味も手伝い、爽やかな味わいがこの季節にまさにぴったりとフィットしている事を感じさせます。この季節限定の春の味わい
モダン仙禽雄町 火
¥1637
SAKURA
酸味と旨みが豊かで華やかさえ感じる。春にピッタリ
発泡
天ぷらに合う
Hope! 合わさる奇跡 能登半島地震 災害支援酒
酵母 ー 度数 14度
酒米 ー 精米 75%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 6.1 1950円/720ml
3月26日開栓。新型コロナでリリース開始。今回は地震。例年はユニセフに寄附。と言う観点からだとこのお酒は出ない方が良いのか。まあ混醸系はHopeとするのだろう。上立ち香はやや乾いた爽やかさ。口当たりサラッと。先ずライトでドライ系酸味だが、甘味は控えめで酸っぱ旨感が強め。4月1日完飲。
オーガニックナチュール 2024
0.0:ドブロク
クラシック仙禽
マスカットのようなフルーティー酒
立春朝搾り 純米吟醸生原酒
酵母 ー 度数 14度
酒米 ー 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.2 1800円/720ml
3月14日開栓。上立ち香はややモワッと爽やか。口当たりは微かに丸み。チリ酸味を感じつつライトな甘旨味で酸っぱ目のベリー感。酸味は苦味に変化して〆めて旨い。3月16日完飲。
クラシック仙禽 無垢 ドメーヌさくら・山田錦 麹:50%、掛:60%
樋川
立春朝搾り 純米吟醸生原酒 60%
樋川
立春朝搾り 純米吟醸生原酒 60%
樋川
UA. 1st あか
仙禽 静かの海