
蒼空
藤岡酒造
みんなの感想
去年の夏に伏見で出会ったおいしいやつ!まさか飲めるなんてー♥ふわっさわぁーっとやっさしいお酒♥♥♥
美山錦のおりがらみ。
最後の一杯やからか酵母たっぷりで甘くておいしい!
蒼空 純米酒 美山錦 おりがらみ
個人的に思い入れの強い蒼空!
強すぎず適度な微々発泡に、しっかりとした純米感あり!
純米loverとしては◎
今酔の友。ホント久しぶり。だって高級品。(笑) フルボディを想わせる香りに反して軽い口当たり。と思いきや、きれいな苦味とアルコール感に包まれる旨み。これらの味の要素が織りなす複雑な世界感。(^^) 流石は月岡顧問。渡辺の師匠。この造りを誕生祝に頂き有難うございます!<(_ _)>
本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は京都府伏見区 藤岡酒造の「蒼空 美山錦 おりがらみ 生」
芳醇な香り、とてもフルーティです。炭酸を含む独特の味わいですが、澱の割合が多いためか雑味が出る感じ、それがよいのかもしれないが。炭酸を含んでいるため珍しい王冠の打栓。保存用にコルクがついてきます。500mlなので3日で終了だな。
純米酒
生
美山錦。純米酒。
淡黄色。円やか。チョコレート、クリーム。美味い!
伏見の酒にしては辛味もありまとまりがよい
しゅわっとさわやか
純米 美山錦
コクがあって美味しい!
しっかりした味わい
フレッシュで飲みやすい。ちょい薄濁り。
年間わずかしか作らない限定酒だったと記憶しています。
蒼空 おりがらみ生酒
おりがらみといえば、複雑でもったりとしたイメージがある。
蒼空は違う。複雑な味に含め、生酒のフルーティーな味わい、清涼感があって非常に飲みやすい!!
食前にオススメです😋
純米酒 美山錦 ひやおろし
しっかりとした旨味。適度な熟成。燗で飲みたい。
蒼空の中では一番好み。
今年の蒼空のひやおろしは秀逸
純米酒 美山錦
純米酒 美山錦 火入れ
原料米:長野県産美山錦
精米歩合:60%
日本酒度:-1
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:宮城A酵母
醸造年度:28BY
製造年月:2017.07
純米 ひやおろし。爽やかな酸味がパーっと広がる。澄みきった綺麗な味わい、濃厚な旨味が滲み出る。キリッとした辛味が喉元を過ぎて、すっと消えゆく。
@神戸日本酒LOVERS
水色ラベル/美山錦
蒼空 おりがらみ
ラベルを見たら平成14年にできた酒蔵とのこと。頑張ってほしいな。
少し癖はあるけど、だからこそ2杯目3杯目にいいかも。後味はさっぱりしてるし。
蒼空 おりがらみ
ラベルを見たら平成14年にできた酒蔵とのこと。頑張ってほしいな。
少し癖はあるけど、だからこそ2杯目3杯目にいいかも。後味はさっぱりしてるし。
純米酒 美山錦
酵母 ー 度数 16度
酒米 美山錦 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.9 1890円/500ml
9月6日開栓。500mlとコルク栓という事は1日で飲み切れという事か。500mlで税込約1900円は割高か。上立ち香は僅かにモワッとした感じ。全体的に丸みを帯び、尖った感じは無く、甘味、酸味は控えめで、丸い旨味に協調する様な控えめな苦味。しかし背景の甘味も感じられ、値段以外を考慮すると良い感。2日目以降、旨口で、後からじんわり苦味が来る感じ。
うすにごり。
まったくしつこくなく、スッキリ❗
味が薄いわけでもなく、ちょうどいい❗