
宗玄
宗玄酒造
みんなの感想の要約
宗玄酒造の日本酒「宗玄」は、地震や被災を乗り越えながらも精米歩合が高く、豊富な旨みと甘みを持つ特徴的な味わいが評価されています。山田錦を使用し、しっかりした味わいや口当たりの良さがあり、燗しても楽しめるとの声もあります。一方、甘くないタイプや辛口な味わいもあるため、幅広い好みに対応できる日本酒と言えるでしょう。能登地震の被災蔵であるが、復興を心から願う声も多く寄せられています。
みんなの感想
lekkere cereal
宗玄 初しぼり 純米生原酒 石川門
「名門酒会」
石川の日本酒らしい力強さ&濃縮された旨味。カラメル感。苦味とアルコール由来の辛さでフィニッシュ。
させ酒店で購入
720ml(冷酒)
石川門ひやおろし
甘めからの辛め
初しぼり 生原酒
黄色 甘いコク
Princess samurai
宗玄にごり生。
思ってたよりも甘味と旨味が中庸。爽やかな発砲感とエステル香控えめで、食中でもぐいぐい飲めるけど山廃ではなさそう。ちょっと物足りない。燗にしてみると発泡感そのままで旨味が乗ってくる。
しかしながら宗玄としては淡麗?寄りな印象。第一印象の強さで言えば五郎八のほうがつよいかな?
純米 八反錦 ひやおろし原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
にごりだいぶ酒観あり
にごりにしては発泡なく
辛め
宗玄 石川
ひやおろし
石川門
宗玄 純米石川門
酒の味が強い一品。酒の旨味を強く感じる。こだわりを感じる酒。
石川
スッキリ、爽快
純米無濾過生を神楽坂の焼き鳥で。雑味強い。
宗玄 無濾過生原酒
純米 八反錦
特別本醸造
強めの酸味とコク
石川県 純米酒 15度 55%
石川県珠洲市、能登半島にある宗玄酒造さんの、見附島。
普通酒か本醸造だと思います。
ピリッとした辛口ですが、飲み口スッキリで旨味があり、アルコール感は控え目。飲みやすいお酒です。
本醸造
ラベルと違って古酒ぽかった。
能登の先っぽ珠州の蔵元。こいつは地元用で一番良くできてる。燗が最高。
懐かしい味
特にこれといって特徴は無いが
秋冬に飲みたくなりそう。
御燗にすると広がりそう。
無濾過生原酒 純米雄町
純米酒