
宗玄
宗玄酒造
みんなの感想の要約
宗玄酒造の日本酒「宗玄」は、地震や被災を乗り越えながらも精米歩合が高く、豊富な旨みと甘みを持つ特徴的な味わいが評価されています。山田錦を使用し、しっかりした味わいや口当たりの良さがあり、燗しても楽しめるとの声もあります。一方、甘くないタイプや辛口な味わいもあるため、幅広い好みに対応できる日本酒と言えるでしょう。能登地震の被災蔵であるが、復興を心から願う声も多く寄せられています。
みんなの感想
石川は珠洲市
宗玄酒造
宗玄 しぼりたて生原酒
蜜のような濃厚な甘さもあり強い旨味。綺麗な味わいですが飲みやすい。本当に飲み飽きないお酒。
純米 石川門
いかにも能登って感じの酒。好き。昨日呑んだときより味が濃くなってる気が…?
本醸造 にごり酒
精米歩合65% アルコール15%
わずかな微発泡、爽やかな酸味と甘味の活性にごり酒で、とろりとしたモロミの甘さと香りが口中に広がりなんとも心地よい味わい!
純米 ひやおろし 石川門 65%
純々
🍶純米 石川県
¥2970? 一升瓶
@カガヤ酒店
🌾石川門
🦠?
金沢出張で購入。レシートを捨ててしまい値段が曖昧… でも定価で購入した気がする。
能登の災害復旧応援の役に立てばイイと思い購入。
花冷え〜冷では淡麗辛口。
燗酒をつけると化ける。かなり美味しい😋
やはり、北陸のお酒は冷よりもお燗をつけてこってりした感じで飲むのがイイかも。
まさかの酒主人でも売っているという。
値段を見てきたらよかった…
口にいれた瞬間は穏やか、そのあと原酒だから?か徐々に色んな味が来る
Samurai Princess 純米吟醸 山田錦
麹:50%、麹:55% 磯自慢の会
Samurai Princess 純米吟醸 山田錦
麹:50%、麹:55% 磯自慢の会
がんばれ!珠洲
純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦
麹:50%, 掛:55% 床島
純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦
麹:50%, 掛:55% 床島
純米雄町 無濾過生原酒
精米歩合55% アルコール18%
口当たりはドロっと濃く、雄町らしい味わいや苦味もあり、日本酒らしさを感じる。辛目で甘味は少ない。
今回の地震で影響があり、予定よりも甘口らしいが、充分男酒?な味わい。
限定1ケース入荷だったらしい…。
能登応援飲みシリーズ
純米 石川門 純米無濾過生
精米歩合65% アルコール18%
米の旨みが濃厚で酸味があり、コク・味が強く切れが良い。余韻と辛さが絶妙なタイプ
甘味とすっきりとした旨味の後、キュッと締まる柔らかな辛さを感じる。
能登応援飲みシリーズ
宗玄 生原酒
2024/2/2 @わさら 体調◯
滑らかな口当たりの程よい甘さと旨さ
美味しい。珠洲市、頑張れ石川!
しっかり美味しい
コスパよし
宗玄 SILKNOTO
玄心
見附島 本醸造酒
ひや詰原酒
原料米 兵庫県産山田錦
精米歩合 65%
アルコール分 18度
生もと純米ひや詰原酒
精米歩合65% アルコール18%
濃醇なお米の旨味・酸味があり、味のコクと深い旨みを引き出していて、キレが良く余韻と旨みが絶妙!
純米 石川門 SOGEN-01
精米歩合65% アルコール15%
ほのかな甘味、そのあと辛口。やや濃い目の味でありながらくどくない。 単品でもいけるし、食中酒でもいける
キャッチコピー
まるで白米を食べるような個性あふれる酒米石川門の味わいに、里山らしい伏流水の清らかさを感じ取れます。
和食の繊細な料理を邪魔せず、逆に際立たせるような気品のあるお酒となっています。
純米吟醸
石川県産五百万石100%
精米歩合55%
純米 八反錦 無濾過生原酒 55%
こうぜん
香りは控えめながらバナナ系の雰囲気。色は微かに黄色がかっている。
口当たりは中程度、バナナの香りがふわっと鼻にあがってくる。旨味もしっかり、辛味もしっかりありピリピリする。
飲み切り時はやや強く、余韻は辛味が続く。純米大吟醸だが、味わいはかなりしっかり。辛口テイスト。個人的にはもう少し辛口感が控えめであればと思った。値段は4合瓶で¥3,500で純米大吟醸としては普通。特A地区山田錦100%使用なので高いのだろうと思った。プラシーボ効果かもしれないが、徐々に余韻が奥ゆかしい味わいに感じられてきてしまった。綺麗な味わいで、特別な時に呑みたいお酒。