
宗玄
宗玄酒造
みんなの感想の要約
宗玄酒造の日本酒「宗玄」は、地震や被災を乗り越えながらも精米歩合が高く、豊富な旨みと甘みを持つ特徴的な味わいが評価されています。山田錦を使用し、しっかりした味わいや口当たりの良さがあり、燗しても楽しめるとの声もあります。一方、甘くないタイプや辛口な味わいもあるため、幅広い好みに対応できる日本酒と言えるでしょう。能登地震の被災蔵であるが、復興を心から願う声も多く寄せられています。
みんなの感想
酒臭い酒! ちょいもったりした感じ。
甘苦いが味に深みあり。
香りが良くて旨味がある。
石川県らしくしっかり目の味。まろやか。
甘めで飲みやすい
能登半島の先のほうにある、
能登杜氏を輩出している酒造。
味はまぁまぁ好み。
スモーキーな味わい、と言うよりも野暮ったい。スッキリ感なし。石川門100%使用、65%精米。
純米石川門 無濾過生原酒
SOGEN 01 純米酒 石川門
純米
辛口
初しぼり 純米生原酒 石川門 新酒
石川県能登半島にある宗玄さんの、純米生原酒 石川門100%使用。
少し辛口というか、ピリッとする旨口酒。
宗玄 極寒醸造 純米酒 精米歩合55% 山田錦 ノーマルにおいしいが少し物足りない
宗玄 能登乃国 旨口
そうげん
精米歩合 65%
アルコール15-16度
普通酒の爽酒
旨味重視なので温度低すぎると特徴が現れない、10度からちょうどいいと思う
低温の時に最初スッキリ、飲み込んだ後旨味と甘味の余韻がある
燗すると旨味と甘味が一気に膨らんで、舌の感触も円やかになる
原酒ならではのコクと甘み
ほんのり酸味といい香り
宗玄 石川門 純米生原酒 石川県の酒米、石川門を使用。濃い濃い濃い!(笑)夏なのにこのズッシリ感はトレンド逆行。米米米感マンサイ。
これは、飲みやすい
少し甘口
新酒しぼりたて 生原酒
石川は珠洲市 宗玄酒造 宗玄 本醸造 生酒。痺れる口当たりで味が染みた煮物感あります。。あと、やたら苦味が強く感じます。宗玄でこの感じはあんまり飲んだ覚えないです。 #日本酒 #宗玄酒造 #宗玄
純米酒
石川は珠洲市 宗玄 にごり酒。キリッとしてキレ良いにごり酒。癖もあまりなく飲みやすいです。9/18に飲みました。
飲んで直ぐは、ねっとりした口当たりで味を感じないが、甘み、辛み、旨みがじんわり広がる。
喉越しは、刺激的で後に渋みの様に辛さが残る。
ラム肉のスモーク炙りをアテにしてみた。
肉の旨みが強調されていい感じ。
芳醇な旨みをまろやかな辛味が包み込む感じです。郷酒にて。