想天坊

soutenbou

河忠酒造

みんなの感想

みん
2020/11/14

じゃんげ@都寿司

★★★☆☆
3
たっちゃん
2020/10/25

旨みある辛口

★★☆☆☆
2
あつし
2020/10/16

すっきりした辛口、ドライ

★★★☆☆
3
まーたつ
2020/09/11

想天坊の「蛇逃」(ジャンゲ)を冷やで呑む。
スッキリ系の辛口。後味がふんわりとセメダイン風味。
生牡蠣のような味の濃い肴を食べた後に、こういうお酒を飲むと口の中がスッキリさっぱりして最高なんだよねー。

★★★☆☆
3
らび
2020/09/06

じゃんげ 極辛 数量限定品
日本酒度+20以上の辛口原酒。
原酒ならではのしっかりとした飲み応えと辛口酒らしいキレの良さが特徴。
原料米:新潟県産米100%使用
精米歩合:65%
アルコール度:20度
日本酒度:+20.0 (目標値)
酸度:1.5 (目標値)
税込価格:1.8L 2,094円/720ml 1,047円
「想天坊」の名は、地元の昔話に登場する伝説の山に由来。
「天」(天候や自然現象)を「想」う「坊」(人、町)という意味にもとることができ、「蔵人の想いと、天の恵みで醸した酒」であると命名。
「地酒とは地元米と水、地元の蔵で造る酒」という信念を貫き、蔵の背後に連なる西山山系の伏流水を仕込水に、地元の契約農家で栽培された酒造好適米「高嶺錦」を用いて越後流にこだわった酒造りを続けている。

★★★☆☆
3
らび
2020/09/06

じゃんげ 極辛(ごくから)限定品
日本酒度+20以上の辛口原酒。
原酒ならではのしっかりとした飲み応えと辛口酒らしいキレの良さが特徴。
原料米:新潟県産米100%使用
精米歩合:65%
アルコール度:20度
日本酒度:+20.0 (目標値)
酸度:1.5 (目標値)
税込価格:1.8L 2,094円/720ml 1,047円
「想天坊」の名は、地元の昔話に登場する伝説の山に由来。
「天」(天候や自然現象)を「想」う「坊」(人、町)という意味にもとることができ、「蔵人の想いと、天の恵みで醸した酒」であると命名。
「地酒とは地元米と水、地元の蔵で造る酒」という信念を貫き、蔵の背後に連なる西山山系の伏流水を仕込水に、地元の契約農家で栽培された酒造好適米「高嶺錦」を用いて越後流にこだわった酒造りを続けている。

★★★☆☆
3
なおちむ
2020/07/11

微妙だな。安い酒。

★★☆☆☆
2
熊猫
2020/06/27

辛口
香りあり
安い
平栗父おすすめ
普段は飲まなくて良いかな

★★★★☆
4
熊猫
2020/06/27

辛口
飲みやすい
コスパいい
平栗父おすすめ

★★★★☆
4
なるとも父
2020/04/26

大辛口 一回火入れ 磨き60

★★★★★
5
なるとも父
2020/04/14

純米 一回火入れ原酒

★★★★★
5
matsu55
2020/04/13

新潟

★★★☆☆
3
アンギオ
2020/04/08

じゃんげ、超辛口純米生原酒、
表示通り甘さほとんど無く、生原酒なのに
超サッパリしてます、
ちょいビックリしました、
本当にサッパリ、超キレも良くスイスイ進みますね、
星一つマイナスは個人的には、たぶんつまみが難しい。

★★★★☆
4
Billy
2020/04/06

純米酒 一回火入れ 原酒

★★★☆☆
3
塩かタレか。
2020/03/14

外伝 辛口純米酒

@SUGIDAMA

★★★★☆
4
まさみ
2020/02/25

美味しい

★★★★☆
4
あださん
2020/02/15

江戸銀さん
うまい うまい

★★★★☆
4
AY
2019/12/20

純米酒 にごり生 高嶺錦

★★★★☆
4
popmuzik@echigo
2019/12/14

純米酒 にごり生酒
新潟県産高嶺錦100%使用
精米歩合60%
アルコール分15.5度
田舎酒屋こめや

★★★★☆
4
なるとも父
2019/11/08

ひやおろし生詰 純米吟醸
高嶺錦

★★★★★
5
discus
2019/09/15

超辛口というが飲み口は甘みを感じる。

★★★☆☆
3
塩かタレか。
2019/09/06

外伝 辛口純米酒

@SUGIDAMA

★★★★☆
4
はな
2019/08/15

辛口。後味がないかと思いきや、料理に合う。

★★★★☆
4
yahiro
2019/08/13

深い味わい
(おりがらみ生

★★★☆☆
3
るい姉
2019/08/03

➕15だが米の甘味があり、後から辛口がくる

★★★☆☆
3