
大雪渓
大雪渓酒造
みんなの感想
香りは軽い酸味
味わいも軽い酸味からふわひと甘み
美味しい
特別純米酒 山の酒
香りはほぼ無し
含みは非常に優しく、柔らかい旨み、バランスの良い酸味
透明感のある味わい
非常に旨い
お土産
まろやかだけど、すっきり
飲みなれた美味しさ(o^^o)
お米の味がするよ〜
夏の限定純米酒は、スッキリもせず、マッタリもせず。
評価は2.5。
純米吟醸
りんご酸に辛さキレはまあまあ
長野 大雪渓酒造
バナナだぁ〜バナナバナナ
界アルプスのお風呂で雪見酒として振舞われていた地元の逸品。
飲みやすい。
普通酒
さっぱり飲みやすい。食中酒。8.2点
春の大雪渓。
キリッ辛?
燗酒。
大雪渓特別純米 ちょいクセありかなーでも美味しい。
特別純米無濾過生原酒 槽場直汲み
松本の居酒屋で信州の有名どころを色々と試して来ました。
優しい舌触りですが、あじわう程に顔をだす酸味と旨み。
飲み込んでしばらくは甘みの余韻が続きます。
長野のお酒。純米吟醸。
普通においしいわーなんとなく真澄に似てる気がする?
特別純米の生酒です。やや強めの酸味と苦味が大人の酒の味を演出する。生酒なので冷やして飲むが少しぬるくなると旨味が増す。
特別純米生酒。ひとごこち100%。飲みやすい、後味に面倒くささがなくて、お米の味がほのかにします@天満宮にこwith久保さん!
純米限定酒
長野県産の米と米麹を使用している。
精米歩合は59%。度数は15度。
地元のスーパーとのコラボ?商品で安価(4合1.000円くらい)ではあるが、純米の米の甘さと若干のフルーティさもあり、コスパには優れていると思う。
春らしいラベルで、花見酒狙いかも…。
今夜も近所のスーパー仕様になっている手頃酒から「大雪渓淡麗辛口」。常温はすっきり、燗で華やかに。
長野の大雪渓 純米吟醸生酒 ばなな。実際、バナナを使っている訳ではなく※画像はイメージです。という感じなのですが、確かにこの吟醸香はバナナっぽいのです。飲み口はキレが強めでそこまでフルーティな感じはないですが、しっかりと美味しいです。ちなみに、これのリンゴバージョンもあります。
純米吟醸生酒ばなな
バナナを思わせる吟醸香、
ほんのり甘い中に、苦味や酸味も。
槽場詰め特別純米無濾過生原酒。信州ひとごこち100%。クリアっぽいけど、甘めフルーティ系かな。冷たい料理と合うかも!結構主張強い?笑
フツーに美味しいです。@天満宮にこ
特別純米ひやおろし。
結構、辛口、そしてスッキリ。