
太平海
府中誉
みんなの感想
久々、太平海。でも初の特純。
すっきりした味わいですね。
食中酒として普段飲みにして
楽しむのが良いですね。
でも至って普通。
可のなく不可もなくって感じ。
購入額 ¥1454(720ml)
甘め、まろやか。
石岡の蔵の日本酒。
フレッシュでもありキレも良い。
おりがらみ
太平海 純米おり絡み 生酒
55% 15度
吟醸クラスに磨かれたお酒。
薄く濁った色合いで、含むと、お米のほんのり甘さとハーブ様の爽やかさと生のねっとり感の後にしっかり辛口がさわっーー、と。余韻は上あごに長めに残る。
脂が多いものをスッキリさせてくれそう。
タイプ爽冽 甘2旨2酸1辛4
純米吟醸
びん囲い
吟醸香 フルーティ
今日から夏酒
純吟雄町
無加水13度
酵母は14号
1314
鼻からお茶が抜けていく
圧力を一切加えることなく搾り上った純米吟醸酒
そのみずみずしい香味をお楽しみください
無加圧 生酒
サゴエモン 別邸 渋谷
スッキリ ちょっとシュワ
しょーくん
恵比寿庵孤
1314 純米吟醸 雄町 あまみと旨味がいいあんばい
低アルコール 13%
14号 酵母 コハク酸をつくる
しっかりした味
無加圧!
びん囲い!
純米吟醸 びん囲い
酵母 ー 度数 15度
酒米 五百万石 精米 50%
酒度 +1.3 酸度 1.4 アミノ酸度 ー
29BY 30.9 1641円/7200ml
10月15日開栓。上立ち香は甘く爽やか。口当たりはサラッと。先ず甘味が主体となって酸味は控えめ、若干の苦味で〆る。ライトな甘旨酒。二日目以降、ノスタルジー系の日本酒ぽい感。不動に比べ若干の苦旨味と言うか雑味がある。10月17日完飲。
純米吟醸 雄町
サーと入る・・と思ったらメチャ喉に・・少し呑むと分らなくなったが(6/9自宅)。府中誉だと気付かず購入。
茨木の太平海 無加圧 生酒。
純米 無加圧 生
瑞々しい甘さ。
スッキリではないが、呑みにくい感じでもなく、普通。
茨城 太平海 純米無濾過生 ふくろ搾り。控えめな味ですが芯はどっしりしてます。