
太平海
府中誉
みんなの感想
一年ぶりの太平海1314。
1314と表示されてますが、
アルコール分13度の14号酵母を
使用して醸してるとの事。
相変わらず俺には難しい😓
要は低アルっていう事だけ
思い出した🤣
飲みやすくて美味しい。
軽い飲み口なので、カミさんに
好評。
確かに単体よりも食中酒向きかな?
料理の邪魔する事なく、
くいっくい飲んじゃいます。
購入額 ¥1746(720ml)
太平海 1314 純米吟醸 雄町
純米 おり絡み 生酒 55% 純々
茨城・石岡市の酒、太平海
国産米100%
精米歩合55%
おり絡み・生酒
純米酒
スペック的には純米吟醸ですが
表記は純米酒でした
渡舟で有名な府中誉の酒
美味い(*´꒳`*)
太平海の純米おり絡み。
生酒です。
おりは薄らです。
甘みがあってキレもあります。
美味しい😋
これは食中酒として良いです👍
今日の晩飯は、サバ味噌🐟
最高に合います❤️
どんだけでも飲めちゃいます😋
購入額 ¥1615(720ml)
メロン
少し火入れ
マイルド
柔らかい
飲みやすい
1314 純米吟醸 雄町 55%
無加水原酒 14号酵母 13度
赤鬼
純米吟醸・雄町 1314
今宵は茨城の一本。桃のようなフルーティで優しい香り。低アルコールということもあり、アタックもまろやか。雄町らしいコク・甘みがあり、味わいはしっかりと。キレは穏やかで、いつの間にか消えてなくなるような印象。ゆるゆるといつまでも飲んでいたくなるような一本。
初の太平海になります。
名前は聞いてたけど、中々近くに購入出来る所は無かったので
見つけた瞬間に手に取ってました🤭
1314と表示されてますが、
アルコール分13度の14号酵母を
使用して醸してるとの事。
・・・俺にとっては低アルっていう事だけ理解しました🤣
いざ、開栓!
雄町の甘みと濃厚さを低アルで
凄く飲みやすくしてる感じで、
スイッスイいけちゃいます。
美味いですね〜😋
暑くなって来つつ、かつ梅雨でジメジメしてる時にこの軽い感じの酒はヤバいですね!
杯が進む、進む🤪
購入額 ¥1746(720ml)
1314
フルーティで好きな感じでした。
マスカットっぽい香
初めましてだけど好きなタイプ
開栓して時間が経ってそうだったけど、微かに発泡感が残っていたので、開けたてものんでみたいなと思いました。
1314純米吟醸原酒
特別純米
ぶどうの香り。はっきりした甘酸が入ってジュワってなって、スルスル引きながら微苦渋。少しじんわりしながらも後口さっぱり。わかりやすくシンプルな山なりの放物線。口当たりから切れ口まで終始やさしい。ひたし豆、酸淡。焼き手羽元、甘旨淡。菜花おひたし、甘旨。濃厚塩奴、酸甘。柴漬け、旨苦。アテてもとにかくやさしい甘酸。疲れた時にぴったり。ちなみに初めから冷やスタート。冷酒はたぶんさっぱりしすぎそうなので、正解かな。
四合1200
太平海 無加圧 生酒
55%磨きの純米吟醸スペックです。
ものすごく雑味がなく、日本酒が苦手の方でも、いけちゃうと思われます。この様なフレーバーは初めてです。味わいは、甘味、酸味、苦味のバランスがスッキリと凄く良いです。
by SAKEトト
純米吟醸 瓶囲い
マスカットの奥に桃っぽい香り。まろやかな甘が滑り込み、酸と融合して旨ポチョ。同速度で引きながら微辛。ふわりと消える。ジャケに反してやさしい流れ。素直できれいですね。いつもやさしかった商店街の肉屋のお姉ちゃん、みたいな。ひたし豆、甘爽。焼きナス、甘旨◎。餃子、均衡◎。熟成系チーズ、甘旨。アテ総じて◎。温度があがるに比例して旨まろやかに。人肌くらいだと旨酸でキュッと切れ上がる感じに。うんココ、んまいっすわ〜。
一升3150
太平海
純米吟醸 雄町 無加水原酒
価格:1,634円(税込)
2021.06.04
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入
太平海 無加圧
2021/1/5 @tabi 体調○
バランスの良い甘さと酸味
純米吟醸瓶囲い
太平海 特別純米
2020/11/20 @tabi 体調○
バランスの良い綺麗な旨さ
特別純米
スッキリ旨口
発泡感 酸味 吟醸香リンゴ系
1314
無加水
酸味アリ、ヨーグルト風味
甘め
飲みやすくて高評価
純米 生酒 おり絡み
※この香り大好き
沖縄県 あるこりずも にて
フルーティな香りが強いです。
微かにチリチリとガスがあり滑らかな質感。
ジューシーな甘味が広がりスーッとキレます。
瑞々しい甘味と酸味のバランスがいいです。
程よい苦味と爽やかさも。
美味しいです。
ワインのようなラベルに惹かれて買ってみました。1314はアルコール度13度、14号酵母が由来(あまりひねられてない。笑)味は「ザ・雄町」甘めでしっかりどっしりとしています。だからこそキンキンに冷やして飲むのがオススメ。
純米吟醸 雄町 無加水原酒
@宮内酒店
初の太平海
スッキリと穏やかな甘味が杯をすすめる
低アルコールでキュッといっちゃいました😊
博多駅ビルのとある居酒屋🍶🏮にて😃スッキリした味わいの純米吟醸酒🍶