
太平海
府中誉
みんなの感想
純米 五百万石
おり絡み 生酒
純米吟醸1314。酸味まろやか軽め。
太平海 純米吟醸 雄町
太平海 1314 純米吟醸 雄町
純米おり絡み生酒
本生、一切火入れせず 要冷蔵5℃以下
ツレが購入(どこか忘れたらしい)
開けたらぽん!って。
ジュース?
甘露水??
ややぷちぷち〜
飲みやすくてスイスイいける
柿安のサラダ3パック1000円(オニオンドレッシング)のどれでもイケる
1,485円(税込)
太平海 純米吟醸びん囲い 磨き50% 所謂、秋あがりですよね(^^)U 『渡舟』は以前に呑んで、大変好きな味わいで有りました❣️ この『太平海』は季節限定國酒らしいですG A❗️やっぱりこの蔵元さまとは、相性が良いのか?好みで有りまするよ〜)^o^(!北関東の國酒の何とも言えない旨味は、例えば、苺の様な風合いを感じるので有りまする❤️
いずれ取扱の酒屋さまを見つけたので、この蔵元『府中誉さん』別の造りのモノをゲットして行きたいと思う今日この頃で有りまする(^_−)−☆
比較的フルーティな香りです。
チリチリとガスがあり円やかな質感。
コクある甘味が広がりスーッとキレます。
グレープ的な甘酸のバランスが良く微かなシルキー感と苦味がある余韻です。
あまりアルコール感もなくサクサク飲めちゃいます。
個人的に1日で4合瓶が空になりそうでした。
純米おりがらみ生酒
柑橘系の甘味と苦味を感じる。旨し!
太平海 1314
無加水原酒
ほんのり甘い味わいの純米吟醸酒🍶めったに飲めないレア物❗️
・2019/3/20 庵狐
純米吟醸びん囲い。
酸味、フレッシュ、重厚感のバランスがすごい。フレッシュと重厚感は逆な印象だが、なぜかこの2つがマッチしてる。すごくおいしい。
特別純米。甘酸ややこってり後味苦味。
1314 いち・さん・いち・よん 純米吟醸 雄町
茨城シリーズが続きます。グラスに注ぐと、穀物とメロンの香り、とても上品です。口当たりは柔らかさと重みを兼ね備え、酸と甘みが効いています。そして、秀逸なのがキレ!口に残る濃厚な味わいが、スッとキレます。とても美味しいですね。万人におススメできるお酒です。久々のヒットでした。
1314
夏酒〜
雄町 純吟原酒
特別純米
太平海 袋しぼり 純米酒
太平海
濾過前取り
純米吟醸四十日もろみ
@花狩人
131120
@かがた屋
特別純米 無濾過生酒
国産米 55%磨き
一口含んだ時の鋭い切れ味とその後からくる強烈な米の香りが素晴らしい。
値段も安く、CP高い。